飲食店でのマナー

 

 ちょっと前のことだけど…


三男を自宅アパートに送り届けた日ね。


アパート近くにある某飲食店で昼ごはん食べてた時のこと。




私たちが座ってた席の隣のテーブルに、

幼児2人を連れた家族連れがいたんです。

 

下の子は、1歳くらいで、

幼児椅子に座ってた。


3歳くらいと思われるお兄ちゃんが、

食べ終わって飽きちゃったのか、

椅子の上に、靴のまま立ち上がって大きな声を出し始めたピリピリ

「もう帰ろうよ〜」みたいな…


みんなが座る椅子の上に、靴のままガーン


ご両親も、見て見ぬフリムカムカ


自分たちがまだ食べてるから、

息子が何をしてても構わないって感じ魂

 


隣で見えちゃうから、

思いっきり眉をひそめて睨み気味にしてはみたものの、

さすがに注意はできず…



はるか昔、

1歳くらいの長男を連れてデパートの食堂で食事してた時に、

飽きて大きな声を出した長男に、

見知らぬ年配の女性が、


「うるさいわね!親がちゃんと見てなさいよ!」


って文句を言ってきたことがあったけど…

 私は、そんなふうに注意できる人にはなれなかったアセアセ


ちなみに、その時私は長男をちゃんと宥めてたんだけどねアセアセ


決して放ったらかしにはしてませんよ!


それでも幼児は騒ぐことあるからね。


こんな時、注意する?しない?



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する