母の入居してる老健から、
毎月の報告書が父の元へ届いたようなんですが…
そこに書かれていた
『転倒して、顔にアザができた』
という報告

ビックリして父が老健に電話して、詳細を聞いたそうなんですが…
母はこのところ、夜間の不穏がハンパないらしく、安定剤を処方されてるみたいなんですよね。
それが裏目に出たのか、
安定剤が効き過ぎてフラフラしていたらしいんです。
そのせいで、派手に転倒して、
顔にアザができてしまったとのこと

念のため、今は車椅子で移動させてもらってるようです。
夜間の不穏については、
面会の度に言われてたんだけど、
安定剤を処方されてることは知らなかったから、
ちょっと複雑な心境

母の入居してる老健は、
ちょっとしたトラブルや変化は、
いちいち連絡して来ない方針みたいで、
ほぼ電話が来ることもありません。
今回の件は、
来週たまたま衣替えを持って行くのがわかってるから、
顔を見て父が驚かないように、
事前に報告書に書いたんでしょうね。
信頼してお任せしてるけど、
ケガをした時くらいは、
電話で報告してくれてもいいのになぁと、
家族としては思っちゃいますね。
オンライン面会でもいいから、
やっぱりもう少し頻繁に顔を見ないといけないと改めて反省しました。
ホントは、オンラインじゃなくて、
直接会って、
手を取ったりハグしたりできるようになってくれるのがベストなんだけど…
高齢者の施設は、
コロナ対策が鉄壁なので、
まだまだ先が見えません

なんだか凹み気味な週末です
