私、スイカの産地出身でして、
街にスイカが出回るようになると、
身体がスイカを欲するんです
丸ごと一個は食べきれないから、
初めてカットスイカを買ってみました
味は、まあまあでしたけど、
舌が肥えてる私には、ちょっと物足りなかった←ぜいたく!
スイカに限らず、
小さい頃から果物や野菜は、
時期が来るとアチコチからいただくので、
旬の味が食べ放題でした。
田舎あるあるでしょうかね?
我が家は農家じゃないし、
家族が食べる分の野菜が作れるくらいの
こじんまりした畑しかなかったから、
ご近所や親戚が、
余った野菜や果物を毎日のようにくださるんですよ。
子どもの頃は、
夏になると、
台所にスイカがゴロゴロいくつも置いてあって、
食べきれずにダメにしてしまうこともありましたね

今では、
実家に果物や野菜をくださった親戚やご近所さんも高齢化したり、亡くなったりして誰もスイカを持って来る人は居なくなったようですが…
父がひとりで暮らしてる実家。
田舎ならではの濃密な近所付き合いがあって、
お互い助け合って暮らしてることには変わりないけど、
なにしろ高齢化が半端ない



父が毎年一緒に海外旅行に出かけてた仲間たちも、
半分は亡くなったり身体が弱って出歩けなくなってるようです。
頼みの綱だったT子叔母さんも、
まさかの認知症

口では強がってる父も、
実際にはかなり凹んでるはず。
趣味の歴史講師の仕事は、
細々と続けてるみたいだから、
それだけが生き甲斐なのかな?
夏休みには、
また様子を見に行くつもりです

母との面会(窓越し10分間)も、
予約しようかな。
頑張って夏を越さなくては


