2017年の8月に子宮腺筋症で、子宮と卵巣ひとつを摘出しました。



その頃、旦那は海外に単身赴任中。



手術の前後だけは、無理して休みを取って付き添ってくれてましたが、数日でまた赴任先へ。




年末年始の休暇で、再度帰国した旦那が珍しく

買い物に行こう!いつもより遠くまで。

と誘ってくれたんです。




退院後、本来なら1ヶ月も経てば普通の生活ができるようになるはずだと言われたのに、どういうわけだか私の身体はまだ完全には回復してなくて、あまり遠出はしてませんでした。



もともと体力が70歳代並みの私だからかな?ニヤリ



そんな事情を知ってた旦那は、私を連れ出してリハビリさせようと思ったんでしょうかね。



普段行かない街のデパートを歩き回り、クリスマスグッズのコーナーで一目惚れした陶器の置き物(写真の)を買いました。



手術する前も、とにかくいつも貧血で、あまり出かけない生活をしてたから、よほど体力が無かったんでしょうねショボーン



久しぶりに歩いて、かなり消耗した私。


どこかで美味しいもの食べて帰ろうと思ってたのに、その日はバテてダメでした。



その時に買ったサンタは毎年クリスマス時期には飾ってますおねがい



息子たちが居ないから、クリスマスツリーを飾るのは今年からやめたけど。




あの頃は、自分の身体のことを考えるのに必死だったけど、翌年には母の認知症騒動が…


自分のことより、親のことの方が気になるし、何かと悩みも多いですね。


まだまだ先は長そうですニヤリ