父のエンディングノートを作った際、加入している保険の見直しもしようかということになって、全部見せてもらいました。



父のものはもちろん、母のものも見直しました。



2人とも、生命保険はあまり高額なものには入ってなかったんですけど、医療保険が意外と高額!びっくり



父は、これから先一人暮らしで体調崩して入院するかもしれないから、最低限の保障は必要でしょう。



悩むのは、母の医療保険。


これまで何度も入院して、その都度保険の恩恵に預かってきた母ですが、老健に入居してる現状で、今まで通りの保障が必要なのか?



母のこれまでの入院は、50代に受けた子宮筋腫の手術、70才の時に受けた腰椎ヘルニアの手術、3年前の化膿性脊椎炎の入院が大きなものでした。

入院回数、けっこう多い方かもしれませんね。




老健に入居している母がこの先、手術や入院が必要になるような状態になることがあるのか?



今流行りの『認知症保険』みたいなものがもっと前からあれば、母みたいな状況になったら使えたのになぁえー



結局、迷いつつも現状維持でとりあえずは保留にしましたニヤリ



介護施設に入居した親の保険、皆さんどうされてるのか、気になります。


私には答えが出せませんでしたショボーン