父がよく言うセリフ
母ちゃんは、今の生活が幸せなんだよ。
老健で、3食付き、洗濯も掃除も誰かがやってくれる。
体調が悪くなれば、医師にすぐ診察してもらえる。
イヤなことがあっても、認知症だから忘れちゃう。
確かに、周りから見れば母のような生活は幸せな生活
なのかもしれません。
今の父は、自分のことは全て自分でやらなければいけない。
体調が悪くても、すぐに病院に行けるわけでもない。
比べたら、母の方が幸せそうな生活に見えます。
昔から母はよく
こんな幸せがいつまで続くか怖くなるくらい今は幸せだわ。
と言ってました。
周りから見れば、さほど幸せとは思えない生活でした。
特別に不幸ではないけど、いわゆる平凡な生活。
毎日ご飯作って、洗濯して、掃除して、買い物に行ったり、ご近所さんと世間話をしたり。
そんな生活が幸せだと言ってた母にとっては、今の上げ膳据え膳の生活が、果たして本当に幸せなのか?
周りから見る幸せな生活と、本人が感じている幸せな生活って、必ずしも同じではないですよね。
どう見ても不幸に見える人でも、本人が幸せだと思ってたら幸せ。
逆に、すごく幸せそうに見える人でも、本人が不幸だと思ってたら、不幸。
今の母にとって、どっちなんだろう…
母に聞いても、ちゃんとした答えが返ってくるとは思えないんですけど、次のオンライン面会で聞いてみようかな。
お母さん、今幸せ?って。
どんな答えが返ってくるかなぁ。
