10~20代でラジオを聴いたことのない人は、約40%!
総務省「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」第4回会合
民放連の調べによると、10~20代でラジオを聴いたことのない人は、英国約5%、米国約1%、日本約40%と日本が突出している。40%とはすごい数字だ。おそらく、首都圏と地方で分けるとまた違った数字が出てくるだろう。第4回の会合では、首都圏の放送局からヒアリングをしたようだが、今度はリスナーの声を聞いて欲しい。10~20代には、なぜラジオを聴かないのか?30代以上には、ラジオを聴かなくなった理由は何か?ラジオがどのようにして聴かれなくなったのかをきっちり分析して、今後の方針を決めて欲しいと思っている。今後のラジオには何が求められているのか。業界の中にいては思いつかないような事が、求められているのかもしれない。専門性の高い知識を持った人が、今やネットを通じて情報を発信し交流を深めている。そんな時代にラジオに求められているのは、かなりハードルの高いものではないだろうか。
民放連の調べによると、10~20代でラジオを聴いたことのない人は、英国約5%、米国約1%、日本約40%と日本が突出している。40%とはすごい数字だ。おそらく、首都圏と地方で分けるとまた違った数字が出てくるだろう。第4回の会合では、首都圏の放送局からヒアリングをしたようだが、今度はリスナーの声を聞いて欲しい。10~20代には、なぜラジオを聴かないのか?30代以上には、ラジオを聴かなくなった理由は何か?ラジオがどのようにして聴かれなくなったのかをきっちり分析して、今後の方針を決めて欲しいと思っている。今後のラジオには何が求められているのか。業界の中にいては思いつかないような事が、求められているのかもしれない。専門性の高い知識を持った人が、今やネットを通じて情報を発信し交流を深めている。そんな時代にラジオに求められているのは、かなりハードルの高いものではないだろうか。