視聴者の意見は「うっとうしい」
民放側が本音の議論 バラエティー番組 BPO意見書巡り
自分はこのシンポジウムに参加していたわけではないので、この報道からしか感じ取る事が出来ないが、これを読む限り、テレビ制作の現場は何を勘違いしているのだろうと思ってしまう。視聴者から否定的な意見ももらい、このようなシンポジウムまで行なわれるのは、彼らが関わっているのが放送というものだからだ。そんなに「うっとうしい」と思うのであれば、自分のお金で制作し、ネットでもDVDにして発表すればいいだろう。自分はそれほどテレビを見ないので、バラエティー番組の質が低下しようがどうでもいいが、このような意識に人たちがテレビ局内で力を持っているのであれば、テレビ局の未来は厳しいと思える。
自分はこのシンポジウムに参加していたわけではないので、この報道からしか感じ取る事が出来ないが、これを読む限り、テレビ制作の現場は何を勘違いしているのだろうと思ってしまう。視聴者から否定的な意見ももらい、このようなシンポジウムまで行なわれるのは、彼らが関わっているのが放送というものだからだ。そんなに「うっとうしい」と思うのであれば、自分のお金で制作し、ネットでもDVDにして発表すればいいだろう。自分はそれほどテレビを見ないので、バラエティー番組の質が低下しようがどうでもいいが、このような意識に人たちがテレビ局内で力を持っているのであれば、テレビ局の未来は厳しいと思える。