映画館で映画を観ない理由
映画館で映画を観ない3大理由「高い」「行くのが面倒」「観たい映画が無い」
映画館で映画を見ない理由の1位は「価格が高い」だ。現在、大人1800円が通常料金。確かに、これだけ聞くと高いように思う。しかし実際に払った料金はというと、様々な割引があるために平均1200円程度だ。実際に料金が高いというイメージが定着してしまっている事がマイナスというなら、いっそ割引価格ではなく通常料金を大人1500円にするとか、思い切って大人1000円にしてもいいのではないか。もしそれでも観客が増えないようであれば、本質的な問題は「映画館に行ってまで、観たい映画が無い」という可能性が強くなる。
先日、日比谷の映画館前である映画のポスターを観ていると60代の女性に「この映画面白い?」と聞かれた。話してみると、その女性はレディースデイに映画館をはしごして2本観るそうだ。こういった年配の映画ファンに今も映画産業は支えられている。今後もこのような映画ファンを生み出せるかどうかが、映画界の行く末を占う事になるだろう。
映画館で映画を見ない理由の1位は「価格が高い」だ。現在、大人1800円が通常料金。確かに、これだけ聞くと高いように思う。しかし実際に払った料金はというと、様々な割引があるために平均1200円程度だ。実際に料金が高いというイメージが定着してしまっている事がマイナスというなら、いっそ割引価格ではなく通常料金を大人1500円にするとか、思い切って大人1000円にしてもいいのではないか。もしそれでも観客が増えないようであれば、本質的な問題は「映画館に行ってまで、観たい映画が無い」という可能性が強くなる。
先日、日比谷の映画館前である映画のポスターを観ていると60代の女性に「この映画面白い?」と聞かれた。話してみると、その女性はレディースデイに映画館をはしごして2本観るそうだ。こういった年配の映画ファンに今も映画産業は支えられている。今後もこのような映画ファンを生み出せるかどうかが、映画界の行く末を占う事になるだろう。