底なしか?放送業界の不況
若年層のテレビ視聴時間が減少傾向に--BPOまとめ
今年度下半期になっても、テレビやラジオの放送に広告は戻ってきていない。どうやらスポットも取れないようだ。放送関係者に聞くと、企業のお金の使い方が変わり宣伝費から販促費にシフトしまってるそうだ。きっかけはリーマンショックによる金融不況だったが、もともと構造的に不況になる要因が揃っていたため、そのまま広告が戻ってこなくなってしまったという事だ。様々なデータも放送の影響力低下を示すものが多い。テレビやラジオ局は今後、適正な規模や形態に変化しないと残れない局も多く出てくるだろう。
今年度下半期になっても、テレビやラジオの放送に広告は戻ってきていない。どうやらスポットも取れないようだ。放送関係者に聞くと、企業のお金の使い方が変わり宣伝費から販促費にシフトしまってるそうだ。きっかけはリーマンショックによる金融不況だったが、もともと構造的に不況になる要因が揃っていたため、そのまま広告が戻ってこなくなってしまったという事だ。様々なデータも放送の影響力低下を示すものが多い。テレビやラジオ局は今後、適正な規模や形態に変化しないと残れない局も多く出てくるだろう。