学校よりも家庭 | DAIのブログ

学校よりも家庭

奈良刺殺 容疑の高3「急に相手にしてくれなくなった」

まだまだ事件の全貌はわからないが、どうも友達としてのつき合い方が原因になったらしい。何かをきっかけで、あれだけ仲の良かった友達と口をきかなくなったり、この年頃には良くあったりする事だと思うのだけど、どうなのだろう。実際、自分も中学生の時に、そういった経験がある。確かに、寂しかったり辛かったりもしたが、殺そうとは思わなかった。この少年との違いは何だったのだろうか。

今日、保護者会が開かれた時に、保護者から「学校で、命の大切さを教えてほしい」との要望があったようだ。これには、自分はちょっと違和感を感じた。もちろん要望されなくても、学校では最低限は教えているだろう。それよりも各家庭で、命の大切さをちゃんと教えているのかが問題なのではないのか?何でも学校に押し付けるような事ではなく、人として生きてくための最低限のルールや考え方は、各家庭でもっと話し合うべきではないのか。子どもに対して、親の責任は重い。