スター・トレック
めちゃくちゃ「スター・トレック」ファンという訳ではないけど、
過去の映画やTVシリーズは楽しんで見てました。
最初は「今さらスター・トレックかよ」と思いながらも、
評判の良さを聞くにつけ、期待度もアップ。
そんな中、観てきました。
評判の良さもうなづける出来映えでした。
というのも、今までのスター・トレックファンも、
そして今回初めて見る観客も楽しめるよう、
いいバランスで仕上がってます。
新たなカークやスポック、マッコイなど主要登場人物も、
今までのイメージの延長線上にあり、
出て来た瞬間に「新しい××××」かなと、わかるほど。
(ただ、チェコフだけはちょっと違ったかな)
そして物語中頃には、
元祖スポックのレナード・ニモイの登場。
オールドファンには感無量です。
ストーリーとしては強引な所もあるけど、
SFエンターテイメントとしては許容範囲。
ファンにはおなじみのコバヤシマルの
エピソードまで盛り込まれていて、抜け目がない。
ロジックよりエモーション。
自分としては、このメッセージが
いい意味で引っかかった。
カークに対して「無鉄砲な奴がいなくなった」
(だから、君が必要だという意味で)
と、言葉をかけるシーンが出てくるが、
今の世の中にも同じ事が言えてるかもしれない。
スポックが「成功率が4.3%」と言われても、
成功を信じて突っ走る情熱。
成熟した社会が失ったものかもしれない。
とにかく楽しめる作品です。
過去の映画やTVシリーズは楽しんで見てました。
最初は「今さらスター・トレックかよ」と思いながらも、
評判の良さを聞くにつけ、期待度もアップ。
そんな中、観てきました。
評判の良さもうなづける出来映えでした。
というのも、今までのスター・トレックファンも、
そして今回初めて見る観客も楽しめるよう、
いいバランスで仕上がってます。
新たなカークやスポック、マッコイなど主要登場人物も、
今までのイメージの延長線上にあり、
出て来た瞬間に「新しい××××」かなと、わかるほど。
(ただ、チェコフだけはちょっと違ったかな)
そして物語中頃には、
元祖スポックのレナード・ニモイの登場。
オールドファンには感無量です。
ストーリーとしては強引な所もあるけど、
SFエンターテイメントとしては許容範囲。
ファンにはおなじみのコバヤシマルの
エピソードまで盛り込まれていて、抜け目がない。
ロジックよりエモーション。
自分としては、このメッセージが
いい意味で引っかかった。
カークに対して「無鉄砲な奴がいなくなった」
(だから、君が必要だという意味で)
と、言葉をかけるシーンが出てくるが、
今の世の中にも同じ事が言えてるかもしれない。
スポックが「成功率が4.3%」と言われても、
成功を信じて突っ走る情熱。
成熟した社会が失ったものかもしれない。
とにかく楽しめる作品です。