ちょっとした手間が大切 | DAIのブログ

ちょっとした手間が大切

昨日は端午の節句という事で、
うちは菖蒲湯でした。

今、菖蒲湯に入る家って、
どのくらいあるのだろう。

よく日常が同じ事の繰り返しでつまらない、
という人がいるけど、
こういう事を楽しむだけで、
同じ日常が、少し変わってくる。

「ショウブを買わなくちゃ」
と思って出かけるだけで、
ほんの少しだけど日常が変わる。
そして、お風呂に浮かんだショウブを
眺めるだけでも、何かが違う。

そう、そういう
ちょっとした事だけど、
手間を惜しむことから、
何も変わらない日常が始まってしまう。

要するに自分次第で、
つまらない毎日を変える事が出来る。

ちなみにうちでは冬至に、
ゆず湯を楽しんでいる。


「菖蒲湯」
5月5日の端午の節句の日に、ショウブの根や葉を入れて沸かす風呂のこと。入浴することで、邪気を払うとされる。ショウブは「勝負」や「尚武」につながるともいう。