美味しい豆腐が食べられない!?
厚生労働省が、この4月から食品添加物等の規制基準を一部改正し
規制強化に乗り出した。
そのなかに豆腐の凝固剤の「ニガリ」がある。
改正点としては、食品衛生管理者を置く事や
ニガリに含まれる塩化マグネシウムを12%~30%する
というもの。
東京から遠い島で作っている業者が多く、
また数人で作っている零細業者が多いため
東京で行われる、食品衛生管理者になるための
2ヶ月の講習を受けると講習料や宿泊費用などに
100万円ほどかかる事で、販売を取りやめるケースも出て来ている。
また、伝統的な製法で作ってきたニガリの中には
塩化マグネシウムの濃度が8%くらいのものもあり、
販売出来なくなる。
この点に関して、
国会での質問やマスコミの取材によると
厚生労働省は、実態などを調べないままに
この改正案を作ったらしい。
このままだと、豆腐製造の危機!
さすがに批判が強く
4月1日からの導入は見送られ延期との事。
いつまでたっても、何度失敗しても
お役人はお役所仕事から、抜け出せないらしい。
規制強化に乗り出した。
そのなかに豆腐の凝固剤の「ニガリ」がある。
改正点としては、食品衛生管理者を置く事や
ニガリに含まれる塩化マグネシウムを12%~30%する
というもの。
東京から遠い島で作っている業者が多く、
また数人で作っている零細業者が多いため
東京で行われる、食品衛生管理者になるための
2ヶ月の講習を受けると講習料や宿泊費用などに
100万円ほどかかる事で、販売を取りやめるケースも出て来ている。
また、伝統的な製法で作ってきたニガリの中には
塩化マグネシウムの濃度が8%くらいのものもあり、
販売出来なくなる。
この点に関して、
国会での質問やマスコミの取材によると
厚生労働省は、実態などを調べないままに
この改正案を作ったらしい。
このままだと、豆腐製造の危機!
さすがに批判が強く
4月1日からの導入は見送られ延期との事。
いつまでたっても、何度失敗しても
お役人はお役所仕事から、抜け出せないらしい。