病気や老化から身を守り!!
若さを保ち健康でありたいあなたに!!
非アルコール性脂肪肝炎 3=個体水素
21世紀は水素の時代です。
水素は、137億年前のビッグバンと共に出現した宇宙で最も小さく、最も多
く存在する元素です。
他の全ての元素が水素原子から生まれたとされています。
水素は21世紀の 無公害エネルギーとして、石油や天然ガスなどの化石燃
料に代わって水素燃料や燃料電 池として自動車やロケットの打ち上げに
利用されるだけでなく、医学の領域でもエネルギー代謝を促進したり、生
体細胞の酸化ストレスを還元することで大いに注目されてい ます。
「非アルコール性脂肪肝炎」
「食事や運動など生活習慣を改善」
先に述べた通り、NASHは高頻度で肥満、糖尿病、脂質異常症や高血圧など
の生活習慣病を伴います。
従って、まずは食事や運動などの生活習慣の改善によって、そうした因子を取り
除くことが不可欠です。
肥満があれば、食べ過ぎに注意しするために、一日の必要エネルーギー(基礎
代謝量)をきちんと確認し、標準体重を目指します。
炭水化物の取り過ぎに注意し、魚類、野菜類の摂取をお勧めします。
ただし、果物は糖分の中でも、脂肪肝の原因となる果糖が多いので注意が必要
です。
子どもに多い脂肪肝の大半は甘いジュース類による果糖の取り過ぎです。
運動は、ウオーキングや水泳などの有酸素運動が脂肪を燃焼させますし、筋肉
量を増やすレジスタンス運動も効果があることが分かっています。
◇
近年の治療の進歩によって、B型・C型肝炎ウイルスに起因する肝がん患者数
が減少傾向にあるのに対し、ウイルス性以外の肝がん患者数は増加していま
す。
全ての脂肪肝炎が肝硬変や肝がんとなるわけではありませんが、生活習慣病
と密接な関わりのあるNASHは、誰もが避けることのできる疾患です。
脂肪肝がある場合は、まずはかかりつけ医に相談し、肥満にならないよう、一人
一人が日頃の生活習慣を見直してみましょう。
(佐賀大学医学部附属病院・肝炎患センター長・
江口 有一郎 特任教授の話S新聞より抜粋)
わたしたちの体内で絶えず発生している「活性酸素」は、私たちの
老化のスピードを速めたり、がんや心疾患、糖尿病などの生活習慣病
の原因となり、生命の危険すら引き起こすとても怖い存在でもあるのです。
※従来の抗酸化食品よりはるかに強力で
、抗酸化作用が長時間
持続することが出来る画期的な食品が誕生!!
私達は、医者ではないので病気の診断は
できませんが自分自身の健康管理はできます。