病気や老化から身を守り!!

若さを保ち健康でありたいあなたに!!

固体水素って知ってる?

ウイルス性肝炎 2⇒固体水素

 21世紀は水素の時代です。
水素は、137億年前のビッグバンと共に出現した宇宙で最も小さく、
最も多く存在する元素です。

他の全ての元素が水素原子から生まれたとされています。
水素は21世紀の 無公害エネルギーとして、石油や天然ガスなどの
化石燃料に代わって水素燃料や燃料電 池として自動車やロケット
の打ち上げに利用されるだけでなく、医学の領域でもエネル ギー代
謝を促進したり、生体細胞の酸化ストレスを還元することで大いに
注目されてい ます。

 「ウイルス性肝炎」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「ウイルスには5つの型が」

肝炎を起こす「肝炎ウイルス」には、A・B・C・D・E型の5種類があり、
A型とE型は経口感染、B・C・D型は、血液などの体液を介して感染
します。

 国内で、A・D・E型に感染する方は比較的少なく、多くはB・ C型の
ウイルスによる肝炎で、それぞれ120万人ぐらいずつキャリア(ウイ
ルス保持者)がいるといわれています。

 ところが現在、病院でB・C型肝炎の治療を受けているのは50万人
以下と推定されています。

 症状がないため、感染を知らないままのキャリアもおり、特にC型肝
炎では70歳以上の高齢者で多いと推測されています。

特に戦後の1950年代、衛生状態まだまだよくない状態の中での手
術や輸血、あるいは注射針の使い回しによって感染が広がりました。

 64年に、当時の駐日米大使ライシャワー氏が輸血を受け、 C型肝
炎を発症したことはよく知られています。

 また、ウイルスが発見される前の血液製剤によるC型肝炎感染も話
題となりました。

 現在、医療機関での新たな感染は、ほとんどないことから、過去に
感染した方ということで高齢者に多いのです。

 適切な検査や診断、治療を受けることが大切です。

 (国立病院機構・長崎医療センター・臨床研究センター長 八橋 弘
                       医学博士の話S新聞より抜粋)


    
  


 わたしたちの体内で絶えず発生している「活性酸素」は、私たちの
老化のスピードを速めたり、がんや心疾患、糖尿病などの生活習慣病
の原因となり、生命の危険すら引き起こすとても
怖い存もあるのです。



※従来の抗酸化食品よりはるかに強力で
、抗酸化作用が長時間
持続することが出来る画期的な食品が誕生!!





私達は、医者ではないので病気の診断は
できませんが自分自身の健康管理はできます。







 シニア世代の方に朗報!!
                    ↓ ↓ ↓

健康:トキメキ情報!!



究極のアンチエイジングサプリ!!


プロタンディム
  ↓ ↓ ↓

 
http://www.lifevantage.jp/products/dog-health/




お問い合わせ

プロタンディムの お問い合わせ