病気や老化から身を守り!!

若さを保ち健康でありたいあなたに!!

固体水素って知ってる?

感染症⇒固体水素

 21世紀は水素の時代です。

水素は、137億年前のビッグバンと共に出現した宇宙で最も小さ
く、最も多く存在する元素です。

他の全ての元素が水素原子から生まれたとされています。

水素は21世紀の 無公害エネルギーとして、石油や天然ガスなど
の化石燃料に代わって水素燃料や燃料電 池として自動車やロ
ケットの打ち上げに利用されるだけでなく、医学の領域でもエネ
ル ギー代謝を促進したり、生体細胞の酸化ストレスを還元する
ことで大いに注目されてい ます。

 「歯と口の健康」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「虫歯や歯周病は感染症」

 口の中には、およそ600種類のもの菌がいるといわれています。

 虫歯や歯周病は、そうした菌によって引き起こされる内因性感染
症です。

 虫歯の原因となる主な菌(いわゆる虫歯菌)では「ミュータンス菌
(M S菌)」や「ソブリナス菌」、歯周病ではポリフィノモナス・ジンジ
バリス菌」などが知られてます。

 虫歯菌は、口の中のしょ糖(砂糖)を養分としてプラーク(歯垢)を
形成します。

 プラークをそのまま放置すると、菌は増殖し「バイオフィルム」と呼
ばれる膜を作り内部で酸を放出し、歯表面のエナメル質を溶かし
てしまいます。

 これが虫歯です。

 これを簡単に数式で表現すると、次のようになると思います。

 A 細菌+食事=歯垢

 B 歯垢+しょ糖=酸

 C酸+歯=虫歯

 また、バイオフィルムが、だ液のカルシウムなどと結合して石灰化し
たものが「歯石」です、歯石は歯磨きでは除去できません。

 歯周病の原因も、このプラークや歯石です。 歯肉溝にプラークや歯
石がたまると炎症を起こし(歯肉炎)、さらに歯肉溝の深いところへと
入り込み、歯周組織まで広がってしまい、歯周炎になります。

 歯肉炎と歯周炎のことを総称して歯周病と呼びます。

 歯肉炎では痛みはほとんどないので見過ごしがちですが、放ってお
いて歯周炎へと進行すると歯を失いかねません。

 早期に歯石やプラークを除去してケアを行うことが何よりも大切です。

 (永目歯科医院の 永目 誠吾歯学博士の話し S新聞より抜粋)



 わたしたちの体内で絶えず発生している「活性酸素」は、私たち
の老化のスピードを速めたり、がんや心疾患、糖尿病などの生
活習慣病の原因となり、生命の危険すら引き起こすとても怖い
存在でもあるのです。

 ※従来の抗酸化食品よりはるかに強力で、抗酸化作用が長時
間持続することが出来る画期的な食品が誕生!

 私達は、医者ではないので病気の診断はできませんが自分自
身の健康管理はできます。

 シニア世代の方に朗報!!
 ↓ ↓ ↓

究極のアンチエイジングサプリ!!
プロタンディム
 
 ↓ ↓ ↓ 
 http://www.lifevantage.jp/products/dog-health/

お問い合わせ

プロタンディムの お問い合わせ