お読みいただいてる皆様、こんばんはニコニコ

イイネ、コメント、フォローいただいた方

ありがとうございますニコニコ


真夜中にブログを書きます!


2人育児は、日にちがたてばだんだん慣れてくるかな~と思っていたのですがタラー

ねーちゃん(長女、姉なのでねーちゃんにします)

のヤンチャっぷりが日に日にレベルアップしていて、目が離せない驚き

妹ちゃんもギャンギャン泣くし、大変ですが頑張ってます泣き笑い


最近、1人で2人の娘を連れてスーパーへ買い物に行きましたニコ



ねーちゃんを買い物カートに乗せて、

妹ちゃんは抱っこ紐で抱っこしました。


ねーちゃんは手の届く所に商品があるとなんでもつかんでしまうので目が離せない驚き

妹ちゃんはいつ泣き出すか分かんない。

けど、泣かなくて良かった立ち上がる

ねーちゃんを車からおろすときに、

寝てたのを起こしたらギャン泣きでしたえーん


買い物から帰ったら、買い物した荷物+長女+次女を

アパートの2階の部屋まで階段のぼり、3回往復して運ぶのも大変汗うさぎ

歩けない2人の子を連れて買い物いくの大変です煽り



さて!


日にちがたってしまいましたが、

7月20日で、ねーちゃんが1歳8ヶ月になりました爆笑




体重は推定8.5キロくらい。


相変わらず、ハイハイ(めっちゃ速い!)

つかまり立ち、つたい歩きをしていて、

いまだに自力で立つことはできません汗うさぎ


でも、オモチャの車や歩行器を押して少し歩いてました。私が両手をつかんで歩かせると少し歩きます。



自分で絵本をめくって見てたり、
タブレットのオモチャを指でタッチします。




気になることは、上の歯の前歯4本の両隣1本とばして?その隣が先にはえたこと。


調べてみると、ダウン症児は
部分的に歯がなかったり、
歯がはえる順序が不規則になることもあるらしい。



私自身、生まれつき歯が一本たりません悲しいガーン
なので、娘も歯が足りなかったら可哀想だな~と思ってしまいました。
順序が不規則なだけで、これからはえるといいです。

あと、コタツのテーブルに自力でのぼれるようになりました!困ったもんです汗うさぎ


あと、お風呂のドアを自分であけて風呂場に入っていくので、ベビーゲートをつけました。


そんな感じで、ヤンチャで目が離せないねーちゃんです泣き笑い
相変わらず、1度も風邪ひいたことも熱がでたこともなく、めっちゃ元気です爆笑


妹ちゃんもよく笑うようになり、可愛いです飛び出すハート