1歳2ヵ月と断乳その後 | Ordinary Days


先日、胃腸炎で全滅していた我が家。

(コメントくれた皆様、ありがとうございます!)


体調は2、3日で復活。


でも、夫が検査をしたら

ノロウイルス陽性で出勤停止!


ってところまでは前記事に書きましたが



なんと!

9日間も陽性反応が出続けてたんです^^;


体調は、もう悪くもなんともないんですけどね。

ノロ菌って、しぶとい~!!



で。

仕事上、陽性だと職場に出勤できないので
9日間休み!みたいな感じ。

でも、お出掛けは控えた方がいいだろうから
近所のスーパーか、お家でまったり。


夫が休みだと

◽ムスメと遊ぶ
◽ご飯を食べさせる
◽オムツ替え
◽お風呂     などの

ムスメの世話はほぼやってくれるし

大人のご飯も作ってくれるし

至れり尽くせり!


9日間、私はかなりグータラさせてもらいました(笑)


ま、たまにはいいよね~


夫も、ムスメとベッタリできて
「幸せな9日間だった」と言っていたしw


それから

「1日中一緒に居ると子育ての大変さがよく分かる」って言ってました。

「寝てくれないと何も出来ないね」とも。


でしょ、でしょ、でしょー!
そうなのよー!
大変でしょー!!


大変さを分かってくれたなら よかったよ!






そんな中

ムスメは1歳2ヶ月を迎えました。




最近は

手を繋いで歩いてくれるようになりました!




でも、夫の時だけです…

私が繋ごうとすると振り払われます(TдT)

…なぜ?



それから
とにかく靴を履きたがる!


自分の靴は勿論のこと
人の靴までも…





オールスターを新調したので
紐を通して、放置してたら

一丁前に、履いてましたw


靴下を履くのも好きで

洗濯物の中から靴下を見つけては
履かせろと要求してきます。



あとは

動物がとにかく好きで

テレビに動物が出てくると
キャーッと言って嬉しそうに見てます。


早く動物園に連れていってあげたいな♪




最近出来るようになったこと

◆「乾杯」をやりたがる
◆「こんにちは」でおじぎする
◆ソファに1人で上って、下りる
◆エアー食べ物を食べさせてくれる
◆物を落として「あ〜ぁ」と言う
◆フォークで刺して食べれる
◆「美味しい」のポーズをする


話せる単語はまだまだ少なくて
ほとんど宇宙語ですが

◆パンパンマン(アンパンマン)
◆ないない ばぁー(いないいないばぁ)
◆あっぷっぷー
◆バイバイ

は言えるようになりました。

もっと話せるようになってほしいなー

早く言葉のキャッチボールができるようになってほしいです。



*****




断乳して3週間ほど経ちましたが

朝まで1度も起きずに寝てくれる日が
増えてきました!


夜中にたまに起きたりするけど

こちらが寝たふりしてると
すぐにまた寝てくれます。


でも、たとえ朝までグッスリ寝てくれたとしても

私の眠りの浅さは変わらないですね…

ムスメがちょっと動くだけで、目が覚めちゃう。

母親としての習性?本能?

そういうものなのかな。