やっとこさ行ってきました、MOMA(=Museum of Modern Art)です
名称:The Museum of Modern Art
住所:
チケット売り場は入ってすぐにカウンターがあるので分かりやすいです
購入も至って簡単でした。
ちなみに大人1人25ドル
ガイドブックは日本も置いてました。
にしてもカラフルですね~さすが近代美術館。
展示品について日本語で解説が聴けるオーディオも無料で借りられます
借りる場所は、チケット購入場所とは別にあり、美術館の中に入ってから専用のカウンターで借りられます。
自分を証明するもの(例えば学生証とか)と引き換えに、オーディオを借りることができます。
(ただし、パスポートは不可。おそらく預けられないから?)
私は、大学の配偶者証を渡して、オーディオを借りることができました
日本から観光に来てる方とかだと、日本の運転免許証とかでもいいみたいですね。
MOMAの全体像。
しわくちゃですみません汗
メトロポリタン美術館に比べるとそんなに広くはありません。
建物の中にあった大きなヘリコプター。
これもアートなんですよね?
日本人の建築家たちによる展示コーナーもありました
これは表参道のビル。
とても興味深いコーナーでした!
日本の建築家の方々が活躍されていて、本当にすごいなぁと思いました。(←感想が小学生レベルw)
色々変わった展示物が多かったです。
こちらは、とあるフロア全体を段ボールでアートしたというスペース
中を自由に歩いて回れます。
子供はかくれんぼとかして遊びそうな感じ。
これも変わったアートですね。
素人には何を意味しているのか、分からない。。。
自転車のサドル、ベンチ、、、はて?
とあるフロアには、オープンカーも置いてありました。
巨大な抹茶アイスクリームソファみたい。
これもなんだか分かりませんがアートっぽい。笑
でも座るの痛そう。
これも一つのアート作品です。
こちらも。
芸術に興味がある人なら、色々感慨深いのでしょう!
そしてきっと面白いのでしょう~
これも有名?なものらしいですが、
私は知りませんでした。
こちらもとある展示物なんですが、、、
フッサフサのお皿とスプーン!!!笑
絶対食べにくいったらありゃしない~爆
不愉快度指数120%くらいというところでしょうか。
これを作った方は、何かそういうものを訴えたかったのかな?と思います。
絵画も沢山展示されていました
有名どころで言えば、、、
まずはこれ、見たことありませんか?
私も、“あ、見たことある!”レベルです(笑)
でもこんなに小さいとは。。。意外
これも有名ですかね。
ボールを持つ女。
なんで有名かは分かりませんが(←ひどい)汗
これの絵の画家は誰か分かりますか?
なんとなーく特徴が…
そう、ムンクです。
絵の中のポーズがまさにムンクっぽい(←知ったかぶりw)
んでは、これは・・・?
これも特徴ありですね。
ゴッホです。
言われてみれば、あーって感じでしょうか?
絵のタッチがゴッホっぽい(←知ったかぶりw)
それではこちらの絵たちは、どうでしょう???
ちょっと角度があって見えにくいですが、
そうです、あのピカソです。
たっっくさん展示されていました
ピカソの絵はとても特徴的で、見入るものがありますよね。
それからこちらの絵、
以前メトロポリタン美術館でも似たようなものありましたが、、、
いつも思います、ドーナツのトッピングみたいだなぁと(食いしん坊w)
そう思いつつこの絵を眺めてるのって、おそらく私だけかと思われる笑
こちらも、とある作品の1つでした
まじで!?と思っちゃいました、すみません(←芸術分かってない人)
子供の落書き・・・
色々と深い想いなどがあるのでしょう
そしてこちら、
もう見てお分かりですかね!
そう、モネですね。
スマホカメラのパノラマ機能で全体を撮ってみました。
モネ専用のスペースがあって、この絵もかんなり大きくてびっくりしました。
絵も、やんわりとした雰囲気がありますよね~(←知ったかぶりw)
最後にこれ、何に見えますか?
解説によると、ポテトにバターをのっけた絵らしいです。
(画家さんはすみません、分かりません)
私は第一印象では『鍋』かと思ったんですが(笑)
ちなみに主人は『卵かけご飯』かと
・・・人それぞれの発想があるんですね
美術館の中には、無料の充電スポットがありました
しかも、充電器持ってきてなくても、置いてあるので安心です。
おそらく、オーディオを充電したりするのでしょうけど、普通にスマホ(私はiPhone6)とか充電できました
無料ってかなり太っ腹ですよね。
しかも近くには椅子もあったので、ここで充電しながら休憩することだって可能。
トイレも各階に(多分)ありました。
トイレマークもやはり近代美術館っぽくオシャレな感じでした
写真小さくて見えずらいですね、すみません。
(シルエットが少しふにゃっと揺れている感じです)
中庭もありました。
歩き疲れた人?が沢山休憩していました(笑)
中庭にも少しアートがあり、
水の中に落っこちそうな像とか。
ギリギリセーフ!という感じ。
鉛筆の先っちょがくっついているのとか。
写真には撮りませんでしたが、他にも色々ありました。
結局、そこまでアートに興味がない私たちでも、4時間弱はいました笑
結構疲れました
最後の方、生気が失われていく感じ…。
適宜休憩しつつ(若しくは美術館中にあるカフェとかでお茶したり)、ゆっくり見て回るのをお勧めします。
ほんと、興味がある人ならアドレナリンが出まくって時間とか全く感じないんでしょうけどね。
私たちは、そんなでもないなぁと改めて感じました。
(世界3大美術館の2つを制覇しても、そう思うので…汗)
ちなみに、毎週金曜日の夕方は無料で入館できるらしいですね。
ユニクロさんのスポンサーがついているおかげで、誰でもタダらしいっす
でも人が多くて激込であることは間違いなさそう…。