【ホテル】All-Star Music Resort フードコートについて | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

ホテル内にあるフードコートについてですごはん

オールスターリゾートホテルにはレストランはありません。

食べ物関係は全てフードコートで済ませることになります↓☆

コンビニなどもありません。

 

 

フードコートでは、アメリカンなお料理が堪能できますきゃはっ♪

メニューは、ハンバーガーやホットドックの定番から、肉や魚などのメイン料理も少しあるようでした。

 

 

クロワッサンやデニッシュ、甘そうなパンコーナーもありました。

 

 

スムージーやアイス?もありましたよ~soft cream*

 

 

ホテルに滞在する方はみなさんご存知の、

リフィルマグも置いてありました(下の方)coffee*

フードコートにあるドリンクバーが飲み放題できるマグです。

確か1個18ドル位?でしたが、ホテルのお水やジュースは激高なので、初日に購入しましたよんlight+.

 

 

ドリンクバーには、炭酸ジュースをはじめ、コーヒーや紅茶、ホットココア、そしてお水や熱湯もありました。

 

炭酸ジュース以外は、時間制限なく飲み放題でした。

(炭酸ジュースについては、一度マグに注いだら2分間は注げない仕組みになってました時計リフィルマグにセンサー(チップ?)がついているようです。何気にハイテク~。)

 

 

フードコートには、ドリンクバーの他、

電子レンジやトースター、無料のカトラリー、パンに塗るジャムなど置いてありました!

自由に使うことができましたキラキラ

 

 

 

ちなみに私たちは、

6日という長い滞在なので、きっと食事に困るだろう…ちーん

パーク内の食べ物だけでは飽きるはず…と考え、

 

家からカップラーメンやパン、お菓子を持っていきましたハート(笑)

これ、大正解!!w

 

毎日フードコートで食べてたら、確実に飽きました。

部屋でカップラーメンを食べる、というのはかなり良かったです花

 

ちなみに、カップラーメン用の熱湯はどうしたかというと。。。

 

先ほどのドリンクバーから熱湯をリフィルマグに入れ、

部屋まで持ち帰って、カップラーメンを作りました(ちょい面倒でしたが、フードコートでカップラーメンを作る勇気がなかったw)

 

 

でも、

フードコートで朝食や夕食を食べた日もありましたおんぷ

 

とある日の朝食。

かなりボリューミーぎょーん

ミッキー型のワッフル、スコーン、スクランブルエッグ、ウインナー、ベーコン、ポテトです。

 

 

私はこれにサラダも追加。

フードコートにある冷蔵コーナーに売ってあります。

ドレッシング別売り。

 

 

ちなみに、冷蔵コーナーには、お寿司も売ってました!

あと果物とかヨーグルトとか。

お酒もペットボトルの飲み物もおいてありました~。

どれももれなく高かったです冷や汗

 

 

そんでもって、

フードコートで食べた、とある日の夕食。

ハンバーガー。

野菜はハンバーガーの上にのっけられただけ。

なぜ店員さんの方で、中に挟まないのか・・・!?w

 

そして、ハンバーガーの具には味がついていませんでした。

自分でケチャップなどをかけながら食べるタイプでした。

アメリカではよくある感じです。

しかもバンズ、少し冷めてたし・・・(野菜のせい?)しずく

 

 

主人はこちら。

↑これ、キッズメニューだったみたいですガーン・・

でも普通のホットドックの大きさ。

大人用だったら、どんだけデカくなるんだ…おそろしハロウィン(トリック・オア・トリート)

 

 

そして2人で食べる用にと、ナゲットも買ったんですが、

まさかこれにもポテトがついてくるとは。。。笑

しかも、大量祭りわたあめ

 

ポテト、

副菜(サラダ)感覚なの!?w

 

 

ということで案の定、

最後の方には、

ポテト三昧となりましたー。

ポテト好きにはたまらないけど、

確実に太るー。

 

そして勿論食べ切れず・・・ううう

 

 

どんだけポテト食わせるねん。

こりゃ、毎日食べてたら体おかしくなるわー。

 

 

 

ちなみにフードコートはこんな雰囲気でしたきらきら!!

時間帯によってはかなりがらーんとしてます。

常に清掃の人もいたりで、清潔にされていましたハート

 

 

でも朝は、かんなり激込です↓☆

修学旅行生たちがいると、めちゃめちゃ混みます。

(私たちのときも結構いました)

 

 

テーブル席は、所々「ミュージック」らしき造りになってました。

天井。

右側のシルバーの照明がラッパっぽい?

丸い筒みたいなのもドラムのタムタムっぽい?

 

 

仕切りになってる木の板も、バイオリン風でした。