の3月27日

我が家は、
特に何もしませんでした(笑)
子供とかいる家庭だったら、イースターのイベントとかに参加したりするのかもですが、我が家は夫婦2人ドライなので

お店とかに行くと、
イースターのお菓子がたっくさん並んでおりました

ということで、
イースターちっくなお菓子をいくつか購入してみますた。。。

まずはこちら。
ヒヨコのマシュマロ


PEEPSというアメリカで有名はメーカーみたいです

イースターの時期は、このメーカーのマシュマロやチョコが沢山並ぶそうです。
今回はピンク色のストロベリー味を買ってみましたが、
他にも黄色や緑色、青色、紫色、オレンジ色などなど、色んな味が売ってありました。
パステルカラーで、いかにも春らしい色合いです

中には、ひよこが3匹。
ちなみに3匹で約2.5ドル。
なかなかのお値段するのねん君たち


味は、
あまーいマシュマロ!
ヒヨコの底はホワイトチョコでした。
あまーいんですが、意外に美味しかったです

↑味覚がアメリカちっくになった証拠?
アメリカに来たばかりの頃だったら、思わず甘くてうわぁ~とびっくりしたに違いありません。
それからこちらはチョコ3種


1個1ドル位ずつでしたー

中身は、

卵~…???w
なんだか模様が波打ってますが

チョコの中身は予想通りマシュマロが入ってましたー。

でも美味しかったですー

こちらのチョコは、
ちゃんとしたコーティング


味もあまーくてチョコがとろっとしてました。

それからこちらのチョコ


こちら1袋で5ドル近くしました。
激高っ

ちなみに、
陳列されていた値段のタグは、1ドルと書かれてあったんですけども。。。笑
購入する際に、「まさかこれが1ドルじゃないよねー!?」と思いつつ買ったので、1ドルじゃなくても憤慨しませんでしたよ!(笑)
値段のタグと実際のお値段が違うこと、アメリカあるあるですねん

卵が10個入ってました。

中身。
これ、美味しくてびっくり!

甘いっちゃー甘いのですが、中に入ってるヘーゼルナッツ味のクリーミーでとろっとしたチョコが美味しかったです

しかも、外側のチョコと内側のチョコクリームの間に、カリカリとしたクリスピーが挟まってて食感もGOODでした。
美味しいなぁ~と思って裏面をみたら、
イタリア産のチョコでした!
なーるー

ちなみにこちらのチョコを作っている「FERRERO」というメーカーさん、
ヌテラ(チョコクリーム)を作ってる会社でしたー

↓我が家でも食べてマス。

(食べかけのやつですみません)
これ、うまいんですよね~。
そして、アメリカでよく見かける、こちら(↓)のチョコを作ってる会社でもあったんですね。

知らなかっただー!
いつかこのチョコも買ってみたいな~。
絶対美味しいに違いない

ということで、5ドルな理由は分かる気がしました。
と、
お菓子だらけのイースター記事になってしましました。
すみませぬ。。。

日本にもイースターのイベント(文化?)が浸透しつつあるみたいですね。
私はアメリカに来るまで、イースターを知りませんでしたよー!

でもイースター文化を日本でも取り入れるっていっても、
がっつりキリスト教でもないし、どう取り入れたらいいのか。
「卵料理を食べる~

ほぼ毎日食べてるじゃん!!w
と一人ツッコミ。
ハロウィンみたく、ウサギの格好をしてパレードをするようになるのか、
はたまたウサギの肉

今後どうなるのか楽しみです
