でもあんこがなくて・・・
作ってみました

意外と簡単だったのです!
使った材料は、
こちらの缶詰と砂糖と水のみ

(※ちなみに作り方は、クックパットを参考にしました。)

なーんと1缶約50セントでした~

破格ーーー!w
GOYAシリーズにも同じようにRed Beansありますが、
1ドル位でした。
プライベートブランド、神!

Red Beans・・・
メキシコ料理とかでよくこれらのビーンズを使いますよね。
それを使ってのあんこ作りです

中身はこんな状態なので、

缶の中にある汁を捨てて、

小鍋に入れて、

水を入れて、
弱火で沸騰させます

(随時、アクをとりつつ)
煮えてきたら、
砂糖(私は150g位入れました)を数回に分けつつ投入し、
こんな状態になるまで、水気を飛ばしました


(↑汚くてすみませんw)
タッパーに入れました。

色は悪い?ですが、
おそらく、あんこになりました

こしあんというよりは、粒あんに近い感じでしょうか。
小豆からじゃなくても、作れたのに感動です。
かなり手抜きですが

そして、あんぱん作りました。

塗りむらが……
汚い!!!w
お見苦しくてすみません。
でもちゃんとあんこを入れることができました(レベル低い)

オーブンの天板に、パン生地がおさまりきらず、くっついちゃったパンたちもありました。。。
ある意味ちぎりパンみたい。
味は問題なかったです

これから、小豆が手に入らない時は、このスタイルであんこ作りをしたいと思いますー。邪道かしら?w
ちなみに、白あんもアメリカにある「バタービーンズ」という缶詰から作ることができるようですね!
チャレンジしてみたいと思います。