Andrews Coffee Shop | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

ニューヨークに到着後、少しお腹が空いてきましたお腹すいた
いや、朝ごはん食べてなかったのですよ!w
ということで、朝食として(主張!)腹ごしらえに何気なく立ち寄ってみたレストランですぉ食事☆


お店:Andrews Coffee Shop
住所:
WEB:http://andrewsny.com/


中に入ると、朝早い(9時頃)のに結構お客さんが入っていました!!!
かんなり賑わっていましたキラキラ


今回、たまたま見つけたので入店したんですが、意外と人気店?のようでしたラブ

私たちが入った時は、たまたま席が空いていたので、すぐ座ることができました。
が、しばらくすると、席が空くのを待つお客さんで列ができていました汗


メニュー表はこちら。
朝食メニューですねんニコ

全体的に安い!!ベル袋
ぬーよーくなのに驚きです。


コンボメニューなんてのもありました。


主人は朝ごはんを食べたのでそこまでお腹は減っていない、ということで可愛らしくマフィンを頼んでいました。
私は何も食べてなかったので(←ここ再主張!w)、フレンチトーストを頼みましたフレンチトーストぽいもの
そしてついでに、バナナスムージーもbanana*
追加でコーヒーも頼みましたコーヒー←結構注文してる・・・


マフィンはこちらです。

「House-Baked Muffins」$2.5
マフィンは色々種類があったのですが、選んだのは「バナナナッツ」のマフィン。

かーなーり、うまうま~でしたLOVE
ダンナ、ナイスチョイス!w

バナナとナッツってかなり相性良いですねー。
これ、また食べたひ・・・


私の頼んだのはこちらです。

「Thick French Toast」$6.25
いたってシンプルなやつですが、とても美味しかったです心
シロップを沢山かけた方が好みでした。


バナナオレンジスムージーも、二日酔いの体に染みわたりましたw

「Creamsicle」$5.25
(しっかり混ぜて飲むのがおススメです。)

なんか雰囲気(コップの感じとか)、日本の純喫茶みたいな感じですね。

コーヒー($2.35)は、適宜追加に来てくれましたきらきら!!
アメリカのレストランではよくあるタイプですね~。
勿論無料ですじゅる・・
まぁある程度、料金に含まれているのでしょうかね。


にしても、本当にお客さんが多かったです上げ上げ
現地人なのか観光客なのか不明ですが、朝っぱらからかなり賑わっていました。

おそらく、価格帯がとっても安いのも1つ理由としてあるのでは?と思いましたおんぷ
NY中心部でこのお値段で、ちゃんとした席に座れて、美味しいお料理が気軽に食べれるのは、あまりないのでは?なんて思います。私が知らないだけかもですが。

しかも店員さんもかなーり明るく、接客が親切でした!
不愛想ではなかった。
そこもまた良いポイントです。
チップも何の文句なしにあげたくなっちゃいますchokinbako*


お会計は、食後にレシートが渡されるので、そのままテーブル席で支払をしてもいいし、自分たちで入口付近にあるレジカウンターに持っていってお支払をしても、どちらでもOKなようでした。


それから、トイレもあります!カップル←ここ重要w

最初、お店奥にあるトイレ1か所しかないと思って、前の人が終わるのをずっと待っていたところ、店員さんから、「地下にもトイレあるよ!」と案内されましたしゃきーん
地下に行くと、男女別のちゃんとした?トイレがありました~!
ぬーん。
早く知りたかった―。


NYのトイレ、なかなか見つけるのが困難なので、こういうレストランを利用した時に入っておきたいですもんね。
こちらのレストランも、トイレに気軽に入れる感じ(お食事をする人であれば)だったので、嬉しかったです!

(スタバとかだと、店員さんにトイレの暗証番号を聞かないといけない…とかありますよね。色々面倒くさかったりします。)


ちなみに、レストランに併設して、テイクアウト専用のコーナーもありました。
ただ食べ物などを買うだけ~というのもありなようですね。


なんとなーく入ったお店でしたが、意外と満足できたので、良かったですハート
色々勇気を出して、入ってみるもんですね。




おまけ四つ葉

朝10時過ぎのタイムズスクエアです。


あんまり混んでいませんでした。
クリスマス開け、だから??

いつもはうウジャウジャいる、チップねだりのwえせミッキーなどもいませんでしたミニー


2015の数字もあと数日で2016になるんでね、写真に収めておこうかしら。
ということで、記念にパシャリカメラ

さよなら2015年タイムズスクエア~キラキラまた来年~?