
日本では、恋人と過ごす人が多い日ですね。
一方アメリカでは、クリスマスは「家族」で過ごす、いわば元旦みたいな日らしいです

なので、大学キャンパスもご覧の通り・・・

がらーんとしてます

こちらの建物も、より一層ひっそりとした雰囲気・・・


みんな冬休みに入ったのねーん。
(今週はじめくらいから、徐々にひとけが少なくなってきた気がします)
どうりで、近くのバーも静かなわけだ…

↑いつも(特に週末)、深夜までウルサイ。泣
ちなみに我が家はというと、
主人はいつも通り仕事へ行き、私はいつも通りの生活をしております

なにも特別なことはありません。
夜も、フツー通りのご飯です。。。

あ、でも唐揚げ食べたいと言われた…
ということで作りました

全くクリスマス感のないメニューです(笑)
緑と赤を添えれば、なんとなくクリスマスっぽさが出るかなぁ~と思ったのですが・・・

うーん

っていうか、
最近のフィリー、尋常じゃないくらい暖かいんですけど!!

全然冬っぽくないです。
今週の天気予報。(Action Newsより)

参照:http://6abc.com/weather/
75℉って、異常じゃないですか!?!?!?
つまり、
クリスマスイブに「24℃」ですよ!?(笑)
ホワイトクリスマスもありゃしない

なんなんだー、この異常気象は・・・

先週もちょっとおかしかったんですよねー。
初秋のような温かさの日もあったり(だって長袖着てたら、汗ばむくらいだったんですもん

去年は普通に厚手のコートに帽子に手袋に…って防寒しないとめちゃ寒い~という日々だった記憶がありますが。
なんなんでしょうねぇ。
がしかし、
暑くなったと思ったら、
来週月曜日に、一気に45℉(約7℃)に下がると・・・

ぬーん

風邪ひかないように気を付けないとです。
あ、ちなみに明日はクリスマス当日ですね(急に)

日本なら、ケンチキやクリスマスケーキを食べたりするのはよくある光景です。
が、
アメリカでは、ケンチキもクリスマスケーキも(おそらく)食べないところが多いんじゃないかと思います。
アメリカ人からすると、『なんでこんなスペシャルな日に、ケンチキ(ファストフード)なんて食べるの!?』みたいなことらしいです。
でも美味しい―のに

そして、街はどこもかしこも、ひっそりと静まり返っているでしょう。
なんでかって?
ほとんどのお店は休業日だからです

(薬局とかは開いてる?)
日本だとありえないですよねー。
こんなかき入れ時にお店を休めるなんて!
(あ、でもみんな家から出ない人が多いのかな?だったら合理的?)
アメリカ人は、みんな休みたいんですね

そして、みんな家族と一緒に大切な一日を過ごしたいんです。
ほんと、正月みたいな日なんですね。
って考えたら、日本と同じか。
でも、日本は正月、まぁまぁお店開いてますよね

福袋やバーゲンやったり、少なくともチェーン店は開いている気がする・・・

となんやかんや色々書いてしまいましたが、
一番何が言いたいかというと、
アメリカでは、
「クリスマスだからどっか遊びに行こう~

と街へ繰り出しても、
なーんにもすること&行くところがない。
ということです

CVSくらいなら行けるかも?(笑)
ちなみに私は、クリスマス当日、お友達宅のクリパに参加しまっす

楽しみです
