Bolt Bus(高速バス) | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

ニューヨークへ行く際は、毎回活用している高速バスですバス


ボルトバスのサイトはこちら→https://www.boltbus.com/

安いときは、とっても安く乗れる(1ドル!?)みたいですが…。
私が使用する際は休日とかが多いからか、なかなかそのような日に当たったことはありませんしょぼん

フィラデルフィアからの乗り場は、「30th St station」近くです。バスの看板がありますひらめき電球
※具体的には、30th St駅の西側の道路“John F Kennedy Blvd”という通りにあります。


出発時刻の30分位前から、徐々に人が並びだします。
席は早いもの順です音譜
ただし、チケットを購入する画面で表示されるグレード(A~C)によって、入れる順番が異なり、グレードAの人から先に入ることができます。(そのあと、B、Cと続きます。)

ニューヨークには、「w33rd st」&「11th Ave」付近に着きます。タイムズスクエアからは徒歩30分位と、NY中心部からはちょっと遠い場所にありますあせる
でも、到着&出発場所が同じところなので、初めて乗る方でも分かりやすいかもしれません。

ちなみに私はまだ乗ったことがないのですが、ボルトバス以外にも『Mega bus(メガバス)』という高速バスも走っています。サイトはこちら→http://us.megabus.com/
フィラデルフィアからの乗り場は、ボルトバスと同じところにありました。


ボルトバスの内装ですが、1年前に乗車した時よりも綺麗になっていましたキラキラ
座席シートはこんな感じです。

全体の様子です。
座席の上には、エアコンの調節ボタンや、ライトがありました。

そんな中、一言言いたいことが!!!

こちらのボルトバス、
「無料Wi-Fi、USBポート付」というのも売りなのに…

どちらもありませんでした!!!涙

というか、Wi-Fiは設定したけど使えず、USBポートは去年乗ったときには座席1つ1つに付いていたのに、今回はなくなっていましたあせる
おーいショック!
サイトに書いてある売り文句とちがーうぅ!!!

まぁ、アメリカだからしょうがないか。こういうの、慣れましたw


足台サンダル

まだ新しいのか、足台を使う際に手前側へ引き寄せる際、結構固くてなかなか動きませんでした汗


こちらは、バスの後部座席付近にあるトイレです。

トイレの扉も、座席シートの柄になっています。
ちなみに引き戸です。

トイレの中。(え?そこまで知りたくないって?w)


トイレの電気は、中に入って扉を閉めて鍵をかけたら、自動的に付く仕組みです。
スイッチがなーい…としばらくキョロキョロしちゃいました~ひらめき電球(笑)

中は、思ったよりも綺麗でしたキラキラ
がしかし、水を流す際に、あまり長くボタンを押しすぎると、中の水が溢れてきそうになりました!!
ちょー危険注意(笑)
使用する際は、様子を見ながら…気を付けないとですね。。。

ちなみに手洗い用の洗面台はないので、使用後は除菌スプレーで手を綺麗にする、というだけになります。

気になる方は、お手拭きシート的なものを持っていたら、安心かも?しれないですね。
(まぁそもそもトイレに行く必要がないのであれば問題なしですが)

行きは、バスの一番後ろの席に座りましたくつ
が、こちらの席は座席の高さが他のシートよりも少し高めになっていたみたいで、私の足の長さでは床に届かず汗(笑)
なんとも不安定な状態で乗らないといけなかったのです。(足台を使えば大丈夫でした!)

自分の足の短さを実感するとともに、アメリカ人の足の長さ(平均的なもの)を改めて感じることができました(悲)
まぁ座席が高くなっている分、車内を見渡すことができて見晴らしは良いことは良いので、好きな人は好きな席だとは思いますあせる



旅のお供に…黄色い花
ホールフーズで買ったベーグルを食べました食パン

か、固かったです…(笑)
これは、オーブンで焼いて食べるものなんでしょうかね。
きっとその方が美味しいはず…しょぼん
しかも味がなかったので、ジャムかマーガリンか、若しくはクリームチーズがお供に欲しいなぁという感じでした。

でも、お腹もすくのでバクバクと食べましたよ叫び

こちらのベーグルの方が、レーズンが入っててまだ良かったです。



フィラデルフィア⇔ニューヨークは、高速バスで大体1時間半~2時間位(※渋滞具合にもよります)で行くことができます時計
ほんと、近いですね~晴れ