

お店入口に入ってすぐに置かれてあったお菓子…

まず『安い!』と思って手にとりました。だって『2.99ドル』の文字が見えたので(笑)
ただ安いだけではなく、見た目的にも良さそうだったので買ってみました

ちなみに最初、1個辺り2.99ドルかと思いました…でもちゃんと1ケース2.99ドルでした!よかたー(笑)
こちらは裏面。

ここでいう『Shells』ってどういう意味なんでしょうかねぇ…

拡大図

貝殻のように凸凹している模様だからってことでしょうか…???

お味の方は…
めちゃウマでしたー

しっとりしていましたーー


ブラウニーみたいでしたーーー



ということで安いのに美味しかったです

なんで安いのか疑問に思うくらい…だってホールフーズで売っている他の生菓子類って、たいてい10ドル前後するんですよ~

にしても、GETできてかなりラッキーでした

またこれからちょくちょく買うと思います。
ちなみに、こちらのチョコレート味の他にはノーマル味(プレーン)が売ってありました。
同じ日に、COOKPADで見かけた「豆腐ココアプリン」なんぞを作ってみました


無事完成

食べてみると…
めっっっちゃまずかったです…

原因が分かりません

ってか私、どんだけお菓子作り下手くそなんだ…と思うくらい結構な頻度で失敗していますね

材料や分量もちゃんとレシピ通りに計量して、書かれてあるとおりに忠実に従って作ったのに…
なんだか“アク?”がある味に仕上がりました

主人にも食べてもらったのですが、美味しくないとは言っていたものの原因までは分からず。
私的に考えた失敗要因は、
・バナナがあまり熟していなかったやつを使った。
・ココアが腐っていたかもしれない。←そんなことある!?w
・豆乳は甘さ控えめのやつを使った。
・絹豆腐は、中華街スーパーで買ったやつを使った。←日本と少し種類が違うとか…??
・そもそも、全てアメリカの食材で作ったからいけなかった。←もう根本的にダメやん。
もしくは!
レシピには『フードプロセッサー』と書かれてあったけど『ミキサー』を使ったから…。←ここ重要!?
ってか失敗要因多すぎ!

まぁ正しい理由は分かりませんが、ちょー不味かったー(きっぱり)!!!
潔く、捨てました。全て。。。ちゃっかり6カップ分も作ったのに、あ~ぁ~(笑)
うーむ、まぁどっちにせよ、同じレシピはもう活用しません

ちなみに、参考にしたレシピは、つくれぽ300位の超人気レシピでした

主人には、『そのつくれぽ全部さくらなんじゃない?』と言われましたが…まぁそんなわけないだろうと。(笑)
まぁまた頑張ってリベンジしたいと思います

次は普通のプリン(ココアとかではない味)に挑戦してみたいと思います!←全然懲りてない。
でもよくよく考えてみると、、、
こうやって材料費を無駄にするよりは、ホールフーズの今回買ったようなお菓子を食べたほうがエコ(経済的にも、体力的にも)なのかも……あぁむなしすぎる(笑)