なので切符は自動券売機で買う必要がありました


朝


(スーツケースを持っている人も多く、おそらく観光客かと…)
自分たちの番がきたので、自動券売機で切符を購入しようとしましたが、
なぜかクレカが使用できませんでした。。。。

傍にいた駅員さんに相談したところ、「別の機械で試してみなさい」と。
そして、言われた通りやりましたが…ダメでした

再度相談したら、また「違う機械で試してみなさい」と。
それでもダメでした。
またまた駅員に相談すると、
「クレカは使えないようだから、現金で購入しなさい」とのことでした。
え、結局現金かーい!!

という感じ?(笑)
有人窓口があればすぐに解決するのに…しょんぼり。
ちなみに、この日はパリへ移動する日で、ポンドはほぼ使い切ったところで、現金はあまり持っていなかったのです…。。。

なくなく自動券売機の隣にあるATMで、キャッシュで現金を引き出しました…とほほ

(ここにキャッシュのATMがあるということは、同じような境遇に陥る方が多いということ?(笑))

そして、次こそは大丈夫だろう!と自動券売機に並び、いざ購入をしようとすると…
なんとお札が使えませんでした!!
ありえーん

よくよく観察してみると、
自動券売機4台の内、3台は硬貨のみOKの券売機でした。
「いやいや、イマドキ硬貨だけOKとかありえないでしょ…!?」
と突っ込みつつ、お札の使える唯一の券売機へ並び、ようやく購入することができました。
切符を買うのに使った時間…30分


…30分!?(笑)
たかが2駅先の地下鉄の切符を買うのに…30分も。。。(←しつこい)
しかも高いし(一人5ポンド=約1,000円)。
海外旅行は、何事も、時間に余裕をもって行動しておいた方が良い、と改めて感じた次第でした

そして、無事キングスクロス駅へ着きまして…

駅で何かイギリスお土産を買おうと思っていたのですが、
「お土産屋がなーい!!!」
どんだけ商売っ気ないねん!
とまたツッコミ。
ちなみに隣のセントパンクラス駅にもありませんでした

仕方がないので、路面店(売店)で買いました。
今まで、こういうところで誰がお土産とか買うんだろう~?
と思っていましたが、、
…まさにこういう人(私)が買うんですね(笑)