
候補にあがっていた「ヌードルバー」というお店へ行こうとしたのですが、まだ開店前だったせいか開いておらず、別のお店を…と探していた際に見つけたレストランです


イギリス旅行中にも色んな所で見かけました、チェーン店のようです。
尚、世界各地に(日本にはなし)展開しているようです(アメリカはボストンにもあるみたいですね!)。
お店:wagamama
WEB:http://www.wagamama.com/
外観は綺麗で、よさげな感じ?と思い、思い切って入店してみました。

お店の中も、とっても綺麗でした。できたばっかりなのかな??
メニュー表です

お料理メニュー


ドリンクメニュー

テーブルには、キッチンクロスの代わり?にペーパーの敷物が敷かれていました。

左手前に描かれているお料理……
揚げ物にアイスクリーム!?!?……謎(笑)
ある意味興味がそそられました。
注文はしませんでしたが。。。
後からもらったメニュー表で調べてみると、「揚げたバナナ+キャラメルアイスクリーム」のようでした。

その名も「banana katsu」
ざ、ざ、斬新ですよ、wagamamaさま!(笑)
私たちが頼んだお料理は、
焼きうどん!

隣の席の人が頼んでいて、美味しそう~と思ったので注文しました

想像通り、美味しかったです

味付けもばっちり。
ボリュームもありました、一人では食べ切れないくらいの量…2人前くらいあるのでは?という感じでした。
チキンラーメン。

このラーメン、、、、、
激マズです!!!(苦笑)
たまたまこのお店がそうなのか、作った人がたまたまダメだったのかは分かりませんが。
湯切りもあまく、麺も茹ですぎ、スープの味も薄くてコクがまったくなく…
麺がボソボソしており、すぐにちぎれてしまう感じでした。
おまけに、お肉に下味がついておらず…日本のチャーシューとは全然違いました。
なんなんだ、この料理は!?という感じ。(怒)
10ポンド(約2000円)も払ってこの料理はあり得ないです。
カップラーメンの方が、はるかに美味しい(毒舌)と感じるラーメンでした。
まぁ、あまり期待をせずに、イギリスのラーメンとはどういうものかを食べてみたくて食べたので、ある程度心構えはありましたが。
美味しくなかったです(改めてはっきり)

イギリスの方に、日本のラーメンを勘違いしてほしくないなぁ~と思ったりしちゃったりなんちゃったり。
唐揚げも頼んでみました


家庭の味でした(笑)
餃子のタレのようなもの(少しピリ辛)につけると、美味しかったです。
ちなみに、ドリンクも頼みました。

アサヒビール!
アメリカではなかなか飲めないので、あえて注文

旦那の頼んだジュースは「Sparkling elderflower」というものでした。

このジュース、かなーーーり美味しかったです

あっさりさっぱりしていました。
初めて飲みました、こんなジュースがあるのですね。
「elderflower」って何か分からずに注文したのですが、調べてみたら「ニワトコの花」みたいでした

珍しいですよね~

売ってあったらまた買いたいと思えるジュースでした。
お会計時に、
店員さんからどこから来たの?と言われ、日本です。と答えると、
「このお店は気に入って頂けたかしら?でも私たちのお料理は、ちゃんとした日本料理ではないことは分かっているの…」
的なことを言われました!!(笑)
あえて、イギリス流にアレンジしているということ?
確かに、店員さんにはアジア系の人はいなかったような

イギリスの人の口には合うのでしょう、きっと。