無料の英会話スクール(Center for Literacy)その2 | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

前回クラス分けテスト(こちら )を受けて、本日クラスに参加してきました音譜
実は、ずっと前から、クラス自体は続いていたようですね本
(テストを行って、随時(定期的に?)生徒を入れているのかな?←予想。)


場所はこちらの2階でありました。

場所:399 Market St #201 Philadelphia, PA 19106


入口に入ると、受付カウンターがあり、名前などを書いて入ることができます。
(IDは不要でした)



クラスの入口。



初めてだったので、どこの部屋で授業が行われるか分からず、フロアをウロウロしていました時計(汗)



壁にはいろんな案内が……じっくり見ても全く頭に入ってこなかったけど(笑)



通りかかった先生らしき人(おそらく(笑))に聞いてみたら、こっちの教室だよ、と案内してくれました。優しいベル



教室には、アメリカンスクールらしい、アメリカの地図も。



大まかな授業内容は、
・前回の振り返り(これは、私は初めてだったので、参考までに聞いていました)
・本日のテーマについてトーキング!
・配布資料をみんなでリーディングしながら、意見交換!?(適宜意見を述べたり会話する)

という感じでした本
その日その日によって、内容が違うのかもしれません。


かなーーーーーり難しかったです。。。メモ
今回の主なテーマは「アメリカの憲法(基本的人権)」についてでした。
クラスメートが話す意見も、理解できるところとできないところがあり…雨
ついて行くのがやっとでした。
クラスメートも、意見をバンバン言っていて、凄いなーと思いました。

私は意見を述べる時も、ほんと必要最低限のことしか言えなかった…ガーン(笑)
情けない。。。汗


しかも、資料を音読しながらの理解は出来ず、その都度先生が解説をしてくれる時にようやく理解ができる、というレベルひらめき電球
NEW単語も沢山でてきました。





授業の後、先生と少しお話しができました。

どうやらこのクラス、アドバンスクラスだったみたいです(悲)
どーりで、みんなベラベラと英語を喋るんだ!!!キラキラ
そしてなぜ、私はここにいるんだ!?叫び(笑)


とりあえず、頑張ってみようと思いますが、次の授業を受けてみてやはり難しい…と思ったら、他のクラスを受けられないか相談してみようと思います。
あまりにも理解できなさすぎても問題かと…波
先生はすごく素敵で優しい方なので、クラス変更で先生が変わるのであればとても悲しいのですがしょぼん



グラマーはある程度理解できるけどリスニングとスピーキングがNGって、日本人の典型的な感じ?がしますよね(両方できる方も多いと思いますが)あせる
なので、読解力だけのテストで判断(クラス分け)ちゃうと、どうしてもレベルに見合わないクラスに入れられるのかもしれません…!注意