Statue of Liberty(自由の女神) | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

ニューヨークといえば、、、「自由の女神」ですよね王冠1
見に行ってきました~!
『無料』ドキドキ(笑)

お金を払って、自由の女神のふもとまで行けるちゃんとしたコースもあるのですが、そこまでお金かけて見に行かなくてもいいかな…と思ったので…。

マンハッタン⇔
スタテン島を行き来している無料のフェリー
から、自由の女神を望むことにしました。

↓スタテン島行きのフェリー乗り場入口です(マンハッタン側)


場 所:4 South Street, New York, NY 10004

フェリーの時刻表はこちらのリンク先⇒(The Staten Island Ferry )で見ましたサーチ
フェリーは30分位おきに出ています時計
日曜日のためか、観光客でわんさかあふれかえっていましたあせる


こんなに沢山の人、フェリーに乗り切れるのかな…と心配だったのですが、フェリーにどんどん人が吸い込まれていく…!!
そして無事乗ることができました。

フェリーは、乗った向きのままに進みますひらめき電球
なので、自由の女神を見たい方は、フェリーの「右後ろ側」に陣取るとよく見えるかもですカメラ


しばらくすると出港!


後ろ側には、マンハッタンのビル群が望めます。


途中、世界各国の国旗?が掲げられた船がたくさんありました。


後ろを振り返るとマンハッタンビル群(2度目)
改めて、ビルがたくさん!(笑)←おのぼりさん


10分くらいすると、「自由の女神」が遠目に見えてきました。
無料のフェリーなので、近くまでは行きませんメガネ


スマホカメラの限界カメラ(笑)
一番MAXまでズームインしたのですが…画質悪っ汗
正真正銘、自由の女神さまです!
目の前に見ると、あぁついにニューヨークに来てしまったのだなぁとしみじみしました。


20分位で、スタテン島(反対岸)に着きました。


スタテン島では特になにもすることがないので、そのまま同じフェリーに乗ってマンハッタンへ戻ります。

乗客も、ほとんど目的が同じのようで、みんなぞろぞろとマンハッタン行きのフェリー乗り場へ向かっていきます。
なので、初めてでも何も迷うことありませんでした。
みんなについて行けばOKチョキ(笑)



帰りのフェリーでは、自由の女神とは逆サイドを見ながらいくことに。
マンハッタンの東側に位置するダンボ地区?が望めましたキラキラ


無事到着。
無料なので、かなりお得感がありますお金(笑)


お金をかけずに楽しみたい方には、もってこいの観光だと思います(笑)
もちろん、ちゃんとした自由の女神の観光コースもあるので、もっと間近で見たい方はそちらが良いかもしれません。