「ガラムマサラ」買いました~

ウォルマートで

カレーの香辛料です。
よくわからないけど、色んなスパイスが混ざっているみたいです。
これをカレーに振りかけるだけで、辛さもUPし、なんだかコクのある仕上がりになります。
旦那が昔、カレーを作る時とかに、よくこのスパイスを使っていたらしく、“アメリカにもあるかなー”と探した結果、ようやくウォルマートで見つけましたー

トレジョやホールフーズでは見つけることができませんでした
(←見つけられなかっただけでもしかしたらあったのかも…)カレーライス。日本のカレーは世界に誇れます、きっと

インド風のカレーともまた違いますよね。
ホールフーズにも、お惣菜として“日本のカレー”が売ってあります。
ちなみに我が家のカレー(見た目汚いですがすみません。しかも盛り付けも適当。ルーとライスのバランス悪いし(笑))
作り方はカレールー(市販)の箱に記載のレシピ通り、ひねりなしです(笑)
旦那がさらりとしたカレーが好きみたいで、色々ネット検索したら“ルーを入れる前にある程度熱を冷ます”と良いらしいですねー。
そのようにしてから、なんとなくサラリとしたカレーを作れるようになったような気がします…。
そして、“玉ねぎをみじん切りにしてじっくり炒めるとより美味しい”と記載があった(ルーの箱に(笑))ので、まずはじめに玉ねぎをじっくりバターで炒めてから作るようにしています(結果は美味しいかは不明)
また「バーモンドカレー」と「ジャワカレー」のルーを半分ずつ入れています
(←旦那の叔母さんから教えてもらった)そしてガラムマサラを入れて私はからーいぃ!と感じるのですが、旦那はそれに飽きたらずカレーをよそおった後に更に追加で直にかけるかける!!!(笑)
辛党で甘党みたいです

もしかして私の作るカレーはコクがない!?←きっとそう。旦那は優しいから何も言いませんが。
そしてみなさんお気づきになられました?
スプーンが…プラスチックの簡易スプーンです。
以前金属のスプーンを購入したのですが、食べる際にお皿とスプーンがカチャカチャ音がして、耳がキーキーなって食べずらかったので、このプラスチックのスプーンを使い続けています。
日本にいるときはこんなことなかったのに…

(あ、でも旦那も同じ気持ちを感じているみたいなので、ストレスとかではないです!(笑))