アメリカではイースターデーで盛り上がっている時期です。

私はそもそも、この“イースターデー”について、どんな日なの??と疑問でした。
調べてみたら、
“キリスト教の人々のお祭り。イエスキリストが復活したことを祝う復活際から始まったものだが、今では春の訪れを祝うお祭りにもなっている”
とのこと。
まぁ、簡単にいうと「春のお祭り


スーパーなどには、このイースターデー関連グッツがたっくさん並べられています。
卵の形をしたお菓子とかおもちゃとか…、ウサギのお菓子とかチョコとか…etc
ウサギさんは卵産むんだっけー?そっか、産むのかな…?
なんて思ってはダメですよ!ウサギは卵産みません(笑)
なんでイースターデーには、卵とウサギのに関するものが沢山あるの!?とこれまた疑問に思ったので調べてみました。(勉強熱心?)
すると、
“卵は生まれると言うこと(新生)を意味するものだと言い伝えがあることから、キリスト教の人々がイエスキリストが新しく生まれ変わったことと重ね合わせて使用されるようになった”
とのことでした!また、
“ウサギは多くの子供を産むことから卵と同様、イエスキリストの復活祭にもっともふさわしい動物としてイースターのシンボル的存在になった”
らしいです。
ふーん。なるほど。(←本当に納得した?(笑))
ということで、我が家もちょっとだけアメリカのイースターデーの雰囲気を楽しむべく、イースターエッグ購入!

中身は…
じゃーーん!!!

卵じゃないよーん(笑)
無造作に入れられたチョコたち…味は、案の定甘すぎました。。。