Medium Grain Enriched Rice(お米) | 分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

分からないけど分かりました。in フィラデルフィア

アメリカフィラデルフィア在住の日本人主婦です。

日本人はやっぱりお米が主食!!!
ごはん食べたーーーーい!!!
ということで、お米調達しました。
「ウォルマート」というスーパーのプライベートブランド「Great Value」のお米です。

「Medium Grain Enriched Rice」
10LB(約4.5kg)、$5.88です!
なぜか日本で買うよりも安いです!!!


↓そして、お米の粒はこんな感じです。

よく見る普通のタイプに近いですよね?

我が家には炊飯器がないため、いつもお鍋で炊いていますおにぎり←偉い?(笑)
(一度に3~4日分炊いて、冷凍保存です)


COOKPADにも作り方が載ってて、炊き方はとっても簡単です音譜

①お米を普通に洗う。
②しばらく水につけておく(私は1時間位?)。
お米:お水=1:1の割合でお鍋にいれる。
 ※お米を測るカップも持ってないので、どこにでもあるコップで同じ量を測ってますー(笑)
 ※お水は、前、水道水で炊いたら独特なにおいがしたので、お店で買った水を使っています。
④鍋に蓋をして、中火位で火にかける。
⑤鍋底からボコボコと音が聞こえ始めたら、弱火にして9分待つ。
 ※途中1回、鍋の蓋をあけて、中身が焦げたりしてないかチェックしてます。
火を消して、5分位放置。
出来上がりです!!!


↓一時期スーパーに「Medium Grain」がなくて、泣く泣く「Long Grain(長粒米)」のお米を買いました。
10LB(約4.5kg)、$5.98でした!





が、、、
上で書いたようなやり方で炊くと、お米の芯が残る感じで美味しく炊けませんでした・・・。

ネットで色々調べてみると、「Long Grain」の場合は、少し水を多めにして炊いた方が良いとのこと。

お米:お水=1:1.5
で炊いてみました!

まぁまぁ美味しく出来上がりましたドキドキ
(お米を焚く時間については、様子を見ながら若干長くしたりしましたが…)


二つのお米を食べ比べて思いましたが、「Medium Grain」の方が美味しかったです。
より日本で食べるお米に近い感じです。
「Long Grain」は、パラパラとした感じで、メキシコ料理とかにでてきそうなお米ができあがります。


アメリカに住んでいても、家では日本食が食べたいですよねー(健康のためにも?)ラブラブ
これからも毎日もりもり食べます作りますークマ