こんにちは!
第3弾は千葉県の3つ目のローカル線である、
久留里線に乗ります( ´∀`)
五井駅から内房線で久留里線との分岐となる、
木更津駅に向かいます
[五井1201〜木更津1222]
[木更津1301〜上総亀山1411]
上総亀山駅に行くのは1日8本ありますから、
ローカル線の割には本数は多いですね
他は途中の久留里駅止まりがあります
久留里〜上総亀山駅はJR東日本がバス転換による廃線候補として交渉中なので、
いつまで運行されるか不安ですね(-。-;
上総亀山駅に到着です!
折り返し列車に乗るので、散策可能時間は15分程です(`・ω・´)
上総亀山駅から先の線路末端までやや距離があります
隣に道路が走っているので、そこからズームすれば、いい感じに写真が撮れます♪
[上総亀山1427〜木更津1536]
接続路線の無い、末端路線あるあるなんですが、
同じ列車、乗務員の方で始発駅に戻ります笑
[木更津1547〜蘇我1618]
このまま帰る予定だったのですが、フリー切符の対象路線を見ていると、気になる路線があったので、行ってみることに🎵
[蘇我1620〜西船橋1637]
今話題の、3月改正で激減する、京葉快速です笑
確かに帰りのラッシュ時とかは快速に旅客が集中している感じなので、解決策なのかもしれませんが、毎日利用している人からしたら、色々とあるんでしょうね(^◇^;)
[南船橋1640〜新松戸1703]
総武線各駅に旧山手線のE231系を導入した為、
玉突きで転属したE231系0番台ですね!
八高線にも転属され、活躍しています♪
新松戸駅からは常磐緩行線に乗り換え、1駅です
[新松戸1709〜馬橋1711]
最近の都市部はホームドアの影響で写真が撮れなくなってきましたね…
お目当てのもう一つのローカル線?がこちら⬇️
[馬橋1725〜流山1737]
流鉄流山線です!
新松戸駅からも流山線の幸谷(こうや)駅に
乗り換え可能ですが、折角なので始発駅の馬橋駅から乗ることにしました(o^^o)
路線総延長5.7kmで、6駅なので駅間はかなり短く、列車交換は途中、小金城趾駅のみでした
[流山1740〜幸谷1748]
流山駅には本日の運行を終えた?車両が留置されていました
帰りは幸谷駅で乗り換えます
[新松戸1755〜西船橋1810]
今度は209系でした!
あとは総武線から総武本線と乗り継いで、佐倉駅に帰るので省略といたします笑
ありがとうございました