こんにちは!
2024年もよろしくお願いいたします(o^^o)
今年最初の紹介は、
昨年、被災し12月に全線復旧した、
いすみ鉄道・小湊鐵道・久留里線への旅です!
[佐倉0640〜千葉0657]
旅の始まりは、JR佐倉駅です!
通常佐倉始発の列車は4番線が多いのですが、
この時間は、別の佐倉駅折り返し列車がある関係で2番線からの様です
千葉駅で乗り換えですが、写真を撮り忘れました💦
[千葉0710〜上総一ノ宮0759]
上総一ノ宮駅からはこの車両です⬇️
[上総一ノ宮0803〜大原0819]
房総半島や鹿島線の主力のE131系です
先日KATOから模型化の発表があり、
久しぶりに購入意欲が湧いています( ´∀`)
ワンマン運転可能なので、導入が進むでしょうね
停車中は運転席上部のモニターに側面カメラ映像が映し出される仕様です♪
以前の房総半島一周旅でも降りた大原駅です!
知っていましたが、駅前はあまり店は無いです笑
今回はJRのフリー切符での旅なので、
ここで切符は買いませんが一応ね
[大原0910〜上総中野1014]
いすみ鉄道と言えばこのカラーリングですよね!
車内はレトロさはありつつ、更新もされているので古さは感じないです👍
勝浦のゆるキャラのカッピーも乗ってます笑
窓は開かないのかと思いきや、、、
最近は窓の上が開くものが多いですが、
下側が開くのは懐かしいですね♪
大多喜駅で停車時間があったので、ホームを散策
近くにある大多喜城は、
本田忠勝の居城だったんですね!
去年の大河ドラマで、主要キャラクターでしたので、
下車して大多喜城に行きたくなりました〜
我慢しましたが笑
奥にも車両が留置されていました!
駅もお城をイメージした造りをしていました
写真の上限の関係で②へと続きまーす
ありがとうございました