只見線の新鶴(にいつる)駅から旅を始めます!
[新鶴0830〜会津若松0858]
先頭が、新造のキハ120系ですが、
2両目は、キハ110系でした(゚ω゚)
只見線でもキハ110系使用されていたんですね
横にはこんなステッカーも⬆️
会津若松駅に着くと、こんなコーナーも⬇️⬇️
2011年の夏の豪雨で運転見合わせていた、
会津川口〜只見間が復旧し、
全線開通となりましたからね( ´∀`)
会津川口駅までは乗ったことがあるので、
いつか、小出駅まで乗り通したいです
観光地といった看板やポスターですね〜
磐越西線に乗り換えて、郡山駅を目指します
[会津若松0930〜郡山1036]
さらに東北本線に乗り換えて北上します
[郡山1041〜福島1126]
東北本線は、何回も乗っていますね
乗り換えは優秀なのですが、
優等列車がないのが悩ましかったりします笑
福島駅に到着です!
奥羽本線の福島〜庭坂駅は日中時間帯、
福島駅にアプローチ線工事の為、
バス代行となるのです💦
[福島1214〜庭坂1245]
今だけの運行ですので、記念にはなりますね〜
バスは2台用意されていますが、
乗り切るなら1台は後ろから付いてくるだけです
日々利用する人にとっては、
時間がかかるので不便かもしれませんが💦
ほぼバスの臨時ダイヤ通りに庭坂駅に到着です
庭坂駅からは再び電車です
[庭坂1259〜峠1319]
719系です!
車内はセミクロスシートですが、
集団お見合い型の配置となっており珍しいです笑
庭坂駅を出て、右側がお気に入りの区間です
山越えに挑む感じがたまらないですね〜
スノーシェルターに覆われている、
峠駅に到着です!
これが常設駅なんですね(゚ω゚)
仮乗降場の様な作りをしていますが、
昔は大事なスイッチバック駅だったんですね〜
次回はその辺りを紹介していきたいと思います
ありがとうございました