こんにちは!

少し間が空いてしまいましたが、

新潟信州乗り鉄旅第3弾ですm(_ _)m


東横イン上越妙高西口からの景色です⬆️

正直、遠方に山がある以外千葉の方と似た景色ですね〜

冬になれば全く違うのでしょうが💦



東横インは無料の朝食が付いてきますが、

現在はコロナ対策でお弁当が置いてあり、

部屋で食べてもOKとの事でした〜

私は普通にロビーで食べましたが笑

それでは出発です♬

[上越妙高0828〜妙高高原0902]

乗り鉄旅としてはやや遅めの出発ですね!


中間扉が両開きなのは首都圏ではあまり見かけませんね〜

何か理由があるのでしょうか??


山々、田んぼの色と座席の色が同じで綺麗です




そういえば、、

全く意識していなかったのですが、


ご存知の方はもうお分かりだと思いますが、

この二本木駅、上越妙高側から来ると、


この雪除け施設みたいな所に頭を突っ込んで停車し、

バックで二本木駅に進入するんですね(゚ω゚)


遠目ですが、しっかりのぼりも出てました!

写真からも分かりますが、二本木駅はややカーブしており、

進行方向を変えても運転手さんは移動しないのに

後ろ見えなくて難しそうに思えます(・・;)



妙高高原駅到着です!!

対面乗り換えとの事でしたが、

向かいのホームにいる車両は何だか新しい感じですね〜

[妙高高原0908〜長野0952]

調べてみると、

今年の3月から運転を開始した、

SR1系200番台ですねd(^_^o)

100番台はライナー仕様でカラーリングも

異なるとの事で実車を見たかったです💦


長野駅に到着すると向かいのホームにはJR東海のカラーリングの車両が、、、


特急しなの でした〜

貫通扉方は373系と似ていたり似てなかったり笑



長野駅の外観でーす⬇️⬇️


最近の建築は木材を取り入れるのがトレンドなのでしょうか(・・?)

温かみがあって私は好きなトレンドですがね


ブラブラしていると、スタバを発見です!

いつもならスルーしていますが、

今回は、、、


ご当地フラペチーノシリーズですよ‼️

"長野りんごバターキャラメルフラペチーノ"

名前からして美味しそうじゃありませんか♬


まさかの地元のフラペチーノより先に

他のを食べることになるとは笑笑


<食べた感想>

美味い😋😋

の一言です♬

チェーン店のスタバでご当地グルメがあるのも嬉しいですね



そして古くから長野と言えば、、


善光寺参りですよね〜

私も奥さんも初の訪問でした( ´∀`)



参道で面白いものを発見しました!!

七味チョコソフトクリームです🍦

何と七味唐辛子が練り込まれているとの事(゚ω゚)

チョコだけど後味がピリ辛という組み合わせが意外にもクセになるスイーツでした〜

これだけカロリー摂取してしまいましたので、

長野駅〜善光寺は往復、徒歩移動です笑



それではこの辺で〜

次は長野駅に戻ってから少し散策します♬

ありがとうございました!