こんにちは!

今回は愛車のアクアのお話です!

とは言えいつもと違って、嬉しい話題ではありません……



最近は自分でワックスをかけたりと、綺麗になるよう心がけていたのですが、、、

通勤帰りの道で直角カーブでの対向車とのすれ違いの際に、インコース側が草だったのでギリギリまで寄せた所、何やら左後方から高い音が……


確認するとやはり(´;Д;`)

草に隠れたコンクリートの出っ張りがありました💦

相手はコンクリートかつ低速だったので、そちらの構造物に損傷がある訳もなく、良かったといえば良かったのですが(-。-;


端から端まで測ると、約10cmです(;_;)

傷つけてしまった日から2日連続でずっと雨が降った影響か少しサビが出てきていたので急いで修理です!!

アクアは2台目で免許取って最初は軽自動車に乗っていたのですが、ここまでの傷は初めてです💦

調べると、この大きさだと業者に依頼すると20,000円が相場らしく少し躊躇してしまいました


そこで今回はとりあえず自分で修復することに…

今回使用した道具がこちら⬇️⬇️

洗車代わりのシートとコンパウンド、カラータッチペン、アルコールスプレー、マスキングテープ、ウェスです!!


まずは洗車シートで汚れを落としていきまーす


この後はマスキング作業ですが、、、


あまりやったことが無かったのでこんなんでいいのかなぁって感じですね笑



続いて、下処理として脱脂作業を行います

汚れの主成分である脂を取り除くもので、専用の液も売られていますが、今回は代用品として消毒用アルコールを用いました!!



このご時世ですから簡単に手に入りますし我が家にも置いてあったので笑

とりあえずスプレーしましたが、効果があったかは正直分かりませんでした(^◇^;)


続いてコンパウンドを使用します!



これは以前、樹木に擦った傷を消すために購入したものです💦

その時は全然大したことなく、今ではどこにあるのかよくわかりません笑



スポンジのグレーの部分に液を少量つけて上下左右方向に擦っていきます!

浅い傷ならこれで消えるのですが、、、


下2本とドアの傷は大分マシになりましたね〜

これは意外です(゚ω゚)

とはいえメインの傷は消えるはずもなく、、、


塗り塗りしていきます


アクアのボディカラーがブラックマイカなので上塗り用にクリアのペンも必要ということが判明して少しがっくり( ´Д`)y━・~~

1本650円ほどなので2本で約1300円でした💦



とりあえずブラックのみ塗ったらこんな感じです


よく乾燥させてからクリアを塗ります!


少し乾いていなかったのかハケの部分が少し黒くなっていますね(^◇^;)


そして作業終了です♬


かなりマシにはなりましたが、やはり私は傷の場所を知っているせいかまだ気になります💦

少し凹んでいるのが余計に光の乱反射を起こし目立ってしまうようですね…

次の日、雨の中で確認してみると、


まぁこれくらいならいいかなぁ

と自分に言い聞かせてます笑

買ってすぐだったら修理依頼してたかもですね〜

それではこの辺で〜

ありがとうございました