こんにちは!

今回は初の?お菓子作り記事です🍰

とは言っても記事にするのが初なだけで何度か作ったことはあるのですが笑

お仕事がお休みで食材の買い出しに行っていると、ふと最近ケーキ食べてないなぁと思ってしまい作ることに〜

私が作れるのはスポンジケーキ位なので、上に乗せる果物を考えますが、この時期中々良いものがありませんね(・・;)


確か家に大分日が経った缶詰めもあったということで乗せるフルーツは缶詰で安く済ませることに


材料はこちら⬇️⬇️

写真に写っていませんが、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーも使いました💦

ちなみにいつも参考にしているのは、藤野真紀子先生の本です👍

著作権とかありそうなので、細かい分量は載せられませんが、流れだけで〜


卵を溶いて、砂糖を入れます♪

しかしそのままでは砂糖が溶けないので、、、


直火に少し当てて砂糖を溶かします!

前のお家だとIHだったので出来ずに、湯煎で溶かしてました笑

一応溶ければいいので(^◇^;)

この後、いつも通りひたすらハンドミキサーで泡立てていくのですが、、、


一瞬何が起きたのか分かりませんでした(・・?)

金具が外れてしまったのかと思ったのですが、、


穴がある訳ではなく、金属の断面が見えることから破断してしまった様です(;ω;)

ワイヤーを切断しようとニッパーで格闘しましたが撃沈しました…

とりあえずグルグル巻きにして応急処置?です

かれこれ7、8年使ってますからね💦

どうにか泡立て作業を終えて、


小麦粉を数回に分けながら入れますーす

ここでレシピにはありませんが、ベーキングパウダーも投入しちゃいます!

入れ過ぎも良くないので少しですが(・・;)

その後は型に流し入れて、180℃のオーブンで25分焼いていきます♪


やはり少し泡立てが足りなかったかな💦

めっちゃ膨らんだとは言い難いですね笑


お次はホイップクリーム作りです!

これもレシピでは生クリームになっていますが、高いので低脂肪ホイップを使いまーす


氷水で冷やしながら、泡立てていきます♪

応急処置のハンドミキサーが分かるでしょうか?


大体この位になればいいかな👍


冷ましておいたスポンジケーキに水と砂糖、ラム酒で作ったシロップを塗っていきます


この作業のお陰でしっとりした仕上がりになるのです!

そのあとホイップクリームを軽く敷いて、、、


真ん中にくるフルーツを並べていきます🍑

今回は家に眠っていた桃の缶詰めです

同じ作業を上のスポンジケーキでも繰り返します


上のデコレーションには桃に加えてみかんも加えてみました🍊

これも缶詰めですが〜


並べ方が下手だった様で一部で雪崩れ発生です笑

まぁ今回は誕生日ケーキって訳ではないので大目に見ましょう



そういえば話はぶっ飛びますが、この日の朝イチでアクアのエンジンオイル交換に行ってきました!


いつものオートバックス成田店でお願いしました



作業内容としてはオイル&オイルフィルター交換、ワイパー交換、ウォッシャー液補充、エアコンフィルター点検ですかね

メンテナンス会員なので、これらの工賃が無料なのはありがたいです!

ワイヤー交換なんかは自分でも出来ますが、古いやつの処分が面倒なのでこのタイミングでお願いしちゃいました💦


そして何故かリフトアップしてました∑(゚Д゚)

下から見た方がいいものがあるのかな??

オートマオイル(ATF)の交換も提案されましたが工賃込みで10,000円ということで、今回はスルーしました💦

エンジンのフラッシングは次の機会かなぁ

調べると10万キロ辺りでの交換でも大丈夫という記事もあるので今後考えることに…


話が逸れましたが

今回はこの辺で〜

ありがとうございました