こんにちは!

GWもらしくなく終わってしまいましたね💦

更新間隔が空いてしまい5月になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

我が家のNゲージのレイアウト用品はホームセンターで調達していることが多いので、買い出し自粛で作業が進まないのです(;_;)

ということで今回は家にあるもので作業を進めて参ります!



本来ならプラスタークロスを使用するのがいいのですが、値段とコロナを考えてキッチンペーパーを使用しました〜

まずはボンド水を用意します

キッチンペーパーを浸すことが出来る大きさのトレーがなかったので、発砲トレー?で代用です


トンネル入口周辺の大きな隙間を埋めていきます

ボンド水が垂れると面倒なことになるので線路はマスキングしておきます(*^^*)


スタイロフォームの繋ぎ目を隠すことが目的なのでどんどん作業を進めていきます



大体覆うことが出来たでしょうか??

窓全開で寒気をしながら作業していたのですが、ずっと部屋にいるとわからないもので、部屋に入って来た奥さんから臭いが気になるとのご指摘が(・・;)


というわけで屋外の日陰で乾燥させることに、、

その間に以前から気になっていた近くの品があるので、マックのドライブスルーへ!


マックシェイク、プッチンプリン味です!

これは美味いですよ(o^^o)


さてさて、ボンド水も固まってきたので次の作業に移ります!!


地面の塗装には以前購入した水溶性の塗料を使います!!

前回は茶色でしたが、今回はライトブラウンです


塗ってみるとこんな感じです


これだと環境破壊の進んだ山ですね笑


奥さん曰く、作業が進むにつれて

氷山→雪山→環境破壊の山→??

だそうで、次は何になるのか楽しみな様子です笑


こちらは川となるであろう部分です笑

ちなみに右手には堤防を建設予定です


少しパウダーを撒いてみました!

もっと植林しないと山には見えないですね〜

その作業は塗装が完全に乾いてからでないと厳しいのでまた後日です💦


ということで、堤防の緑化をやっちゃいます!


簡易的にですが、こんな感じになりました!

あとは隙間を埋めていく作業ですね

桜なんかを植えたいなぁと考えております


それではこの辺で〜

ありがとうございました