こんにちは!
今回はいよいよ築堤勾配区間の緑化をしていきたいと思います( ´ ▽ ` )
まずは線路の固定を行います!
いつものように木工用ボンドをぬりぬり♬
少し雑ですが、上にバラスト付き線路を設置するので大丈夫でしょう笑
線路を固定している間にボンド水を作ります!
ネットで調べると3倍希釈ほどでいいみたいです
ヨーグルトみたいです笑
あと大事なのが、洗剤を少ーしだけ入れる事です
我が家はキュキュットなのでこちらを拝借です👍
ぱっと見溶けたかなぁと思っていたのですが意外と溶けておらず最後の方に固まって出てきましたよ∑(゚Д゚)
ボンド水は作ったものの、ボンド水だと大きめのフォーリッジクラスターだと少し怖いのでそのままボンドを使いました(^◇^;)
ボンドで固定したら上からボンド水をスポイトで垂らしていきます!
コンクリートの斜面にある隙間も緑で隠しちゃいます(๑>◡<๑)
手前は車両基地&貨物駅を作る予定なのでトレーラーがいますが、片したほうがよかったかなぁ
臨時駅的なものをネタで置いたエリアまで到達!
続いて、高架線との間もやっていきまーす
見えづらいですが一応やっておかないとね笑
ここはボンドでばーんとやっちゃいます(*´꒳`*)
結構いい感じになってきましたねー
自画自賛してすみませんm(_ _)m
分岐部分も緑化しちゃいました!
田舎だと良く草刈りをしていない所があるのでそんな所をイメージしましたぁ
反対側からみるとこんな感じです👍
毎回、試運転を行うのはこの子です