こんにちは!
今回は築堤勾配区間の建設を進めていきます(^^)
前回までに行った紙粘土が固まったので、次は塗装ですね
一応新聞紙を敷いておきます!
以前使用した水性塗料の色違いを使用しました
地面だし"茶色"がいいかなぁと安直な選択です笑
塗ってみると、、、
思ったより明るいかなぁって感じです
後戻りも出来ないのでそのまま塗り進めます
本当はマスキングをするべきなのですが、あまり見えるところでもないので、無しで進めます💦
勾配区間の側面は鉄筋コンクリートのイメージということで、以前使用した"ライトグレー"を使用します(o^^o)
仕上がりは、、、
木材の部分は人工芝を張る予定なので多少色がはみ出ても問題ありません👍
塗り方が雑なのは目をつむってください笑
続いて、人工芝を貼っていきまーす
天気が良く、ぽかぽか陽気だったのでこのまま外で作業しちゃいましたー☀️
乾くのを待って続きは部屋に戻っての作業です!
まずは斜面にボンドを塗っていきます
続いて以前、駅の斜面で使用したジオラママットの色違いを使用します!
今回は"黄緑"にしました( ´ ▽ ` )
駅は"緑"でしたね
こんな感じになりました♬
ちょっとそれっぽくなりましたね〜
次は勾配区間の斜面にコンクリートブロックを貼っていきます!
勾配区間なのでマッキーで印をつけていきます
試しにちょっと雑草を再現してみました笑
木工用ボンドで接着していきます!
一部だけ緑があると逆に違和感ですね(^◇^;)
意外とマスキングテープで固定しないと上手く接着できません💦
ボンドが固まるまで一晩待ちます
これを待っていられるかで出来が変わるかもしれませんね笑
Nゲージは待つことも大事です👍
それではこの辺で〜
ありがとうございました