こんにちは!!

少し前編から空いてしまい申し訳ありません💦

今年も年始の繁忙期も無事乗り越えました笑

さて気を取り直して参りましょう( ^ω^ )

ルートイン東京阿佐ヶ谷から徒歩10分ほどでJR中央線の阿佐ヶ谷駅です⬇️


元日の朝9時ということで、通行人はほぼいなく、お巡りさん4人とすれ違ったのみでしたー

悪いことしてなくてもビビっちゃいますよね💦

これって私だけ??

別に悪いことしてませんよ笑


[阿佐ヶ谷〜千駄ヶ谷]

中央総武線の顔となってきたこのE231系500番台

NゲージだとTOMIX製が入線済みですね!!

総武線と言えば、昨日1月7日をもってB32編成が運用を終えたそうですね(;_;)

何とこの車両、前回のブログで写真を撮っていたので何だか悲しいですね⬇️⬇️


前回の記事も載せておきます⬆️⬆️

そしてもう一度新国立競技場に到着です!!




今回から我らの鹿島アントラーズのマスコットキャラのアントンくんも同行です!!

380番目位での入場でしたが入場すると既に一階席は満席の模様…


二階席を、何とか確保できました!!


アントラーズの勝利を願って乾杯🍻


抹茶クリームどら焼きも買ってみましたぁ



すぐに感じた感想を書かせて下さい(; ̄ェ ̄)

どうやら今回アウェー扱いの鹿島側は完全にハズレですね( ;  ; )

1、応援席を真っ二つにする謎のゲート

2、日差しが全く当たらず極寒

3、対する神戸側は日向でむしろ暑いらしい笑

4、座席間隔がバカ狭い
(中央席だと全員立ってもらわないとでれません)

5、横方向に移動する通路が無い

まぁ結構言ってる人多いのでこれ以上は言いません(>人<;)



中々演出は面白かったです!!

そして我ながら国歌斉唱からの応援開始はカッコ良かったんじゃないでしょうか??

Twitterで観てにやけてます( ̄∀ ̄)

まぁ結果はねぇ、、、

帰りは副都心線の北参道駅まで歩き、新宿3丁目で丸の内線に乗り換えました!!



千駄ヶ谷駅方面は神戸サポとも被るので激混みと予想しました💦

都心は駅が一杯あって良いですね!!

東京駅に着きましたが元日なので、どこのお店も18時頃には閉店してしまい、晩飯難民になってしまいました(><)

八重洲口から横断歩道を渡った所にあったラーメン屋に入りました!!


横浜家系らーめんでした🍜

バスの待合室で1時間半ほど待機です(・・;)


千葉交通のバスも乗り入れているんですね♬

そしてようやく、、、

清水ライナー11号
[東京駅2110〜新清水2345]

1月1日発の清水ライナー11号ですよー笑

清水駅方面の最終便みたいです!

この一本前は1810発なので19時半位にもう一本あれば便利な気がするんですがね💦

これ以上ちなみにこの後、東京から清水に向かうバスはバスタ新宿からありますね〜

足柄SAにて

真ん中のエアロキングはJR四国バスで徳島・高知行き、右側は出雲行きでした♬

隣の救急車は出雲行きのバスに隊員の方や警察官が入っていったので急病人でしょうか?

元日ということもあって渋滞も無く定刻通りに清水に、到着しました!!

元日の新国立競技場での天皇杯決勝観戦旅はこれにて終了です(_ _).。o○

来年以降は休みが取れるか分かりませんし、今度はいつになることやら…

我らの鹿島アントラーズは新監督や新加入選手も続々と発表され、いよいよ今日から新体制でのチーム始動です!!🦌🦌

オフが非常に少ないのがかなり心配ですが、、、

今年も可能な限り応援に行きたいと思います!!

それではこの辺でー

ありがとうございました