お久しぶりです!

てか2019年初投稿ですね💦

とりあえず繁忙期も終わったのでまた投稿をしていきたいと思います(*^^*)

でもYahoo!ブログ、今年いっぱいで終了みたいなので5月ごろには新ブログに移行するかと思いまーす

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ここから本題です!

四季島を撮影しに行くきっかけとしてはNゲージが絡んでくるのですがそのお話は次回という事で笑

今回の四季島は最終日の行程で房総半島を一周するようなので家からも比較的近い本納駅周辺にしました~

撮影ポイントに着くやいなや255系が来ちゃいました💦

イメージ 1


イメージ 4




時間的に特急わかしお12号ですね!

急遽の撮り鉄の為いつもの一眼レフを持って来ていなかったのでiPhone先生での撮影です(*⁰▿⁰*)


望遠でないと厳しそうなので線路の反対側に移動です (`・∀・´)

イメージ 3


イメージ 2


京葉線からの直通列車も多いですね

イメージ 5


成田線では見られない209系の10両編成ではないですか(゚ω゚)

長さ的には練習電車と四季島は同じ10両なのですが、画面ギリギリですねぇ

そしていよいよ遠くの方でMFが聞こえました!

イメージ 6


イメージ 8



分かりますか??

そう!!

四季島が来る直前に道路にトラックが止まってしまい、最後尾ら辺が切れました(;ω;)

こればっかりはどうしようもないですね

まぁ見るのが目的だったので良しとしましょう笑

連れが動画も撮ってくれてましたし…

色も独特ですし、何より窓の形がどれも独特の形をしていましたねー

今回の撮影ポイントです⬇⬇

イメージ 7


今度は本格的に撮りたいですね!!

実は先日東海道線に乗車した際に熱海駅到着直前に四季島とすれ違いました~

すごく幸せな気分になりました笑

一般庶民には手が届かない列車かもしれませんがある意味幸せを運ぶ電車なのかもしれませんね😻

それではこの辺で~

ありがとうございました!