こんにちは!

今回は先日のリニア乗車の際に訪れた、
どきどきリニア館を紹介したいと思います!

リニア体験乗車の会場から徒歩3分位の所にあります(^ ^)

イメージ 1


入館料は大人420円ですが、リニアの体験搭乗券を持っていると、団体料金の330円となります!

イメージ 2

チケットもいい感じです🎫


入ってすぐにあるのがコチラ!!

イメージ 3

2003年に当時の鉄道世界最速記録(581km/h)を樹立した試験車両だそうです(・∀・)


2階には体験型の施設がありました!

3階には実験線の見学スペースやジオラマがあります(o^^o)

リニア開業後の山梨をイメージしているそうです!

イメージ 4

甲府駅です

イメージ 6


リニア見学センターもちゃんとあります

開業後も残るってことかな??笑


山梨と言えば、、

イメージ 5

富士急ハイランドもちゃんと再現されています


あとは、遊び心?なのでしょうか、こんなのもありました笑笑

イメージ 7

謎の横転事故と、、

イメージ 8


映画撮影中に何があった!?って感じです

首がもげてるように見えますが、

きっと後ろ被りの帽子と水面が同じ色なんですよね、、、きっと、、

走っている車両としては山梨を走る車両ということで、313系、351系、E257系などが走っていたかな

個人的にはE353系も期待したのですが、流石にNゲージではどのメーカーも製品化してなくてHOゲージでも製品化してないみたいですしね💦

続いてリニア見学スペースです

見学スペースの頭上にはこんなモニターが!

イメージ 10


リニアが今どこを走っているかわかります

確か同じものが近くの道の駅都留にもあります!

イメージ 9

見学スペースからの景色です

モニターがあるとはいえ、500キロでいきなり通過されると、写真を撮るのは難しいですね(・・;)

一眼レフで撮ったのですが、データを移していないので今回はカットということで💦

代わりにこちらでも載せますかぁ笑

イメージ 11


E353系狙いで行ったのですが、駅に着いたタイミングや、車に戻った時に丁度来るという悪運の強さにより撮影出来ませんでした(T_T)

見ることはできたのでとりあえずは、、

Nゲージが発売されたら欲しいです!

それではこの辺で~

ありがとうございました