こんばんは!

いよいよこの季節がやってきましたねぇ

静岡ホビーショー!!

静岡に来て3年目にして、やっと行けましたぁ

1年目は松葉杖で断念し、2年目は用事が入って行けず、、、(T . T)

今年は土日どちらも空いていたのでどっちにしようかと悩んでいましたが、

天気予報を見ると、日曜は大雨の予報☔

これはもう選択の余地はありませんね笑

まぁみんな考えること同じだろうと思い、覚悟を決めて出発です(`・ω・´)

今回もいつものように新清水駅から静鉄に乗りまーす!

イメージ 1

ちびまる子ちゃん電車でしたーー

これは初めて乗りました💦

ラッピングだけでなく、車内放送もまる子ちゃんの声なので乗っていて楽しいです(*^ω^*)


20分ほど電車に揺られて、、、

到着したのがこちら

イメージ 2


春日町駅です!

静岡駅や東静岡駅からはシャトルバスが出ているのですが、混んでいるのと有料という理由からやめました笑

どうせなら中でお金使いたいですしね(^_^;)

地図で見た感じだと、会場のツインメッセ静岡までは約1キロ位でしょうか

歩ったら20分弱位でした!

イメージ 3

"模型の世界首都"ですかぁ

かっこええですなぁ笑

入り口付近には何台か陸自の車両が展示されていました!

中でも注目されていたのは、、、、、

イメージ 4

"16式機動戦闘車"です!

これって確か戦車+装甲車的な車両で機動性に優れている、みたいな記事を読んだ気がします

のちにツイッターで一般道走行の目撃情報が載ってましたね( ゚д゚)


さてさて、私の今回のお目当は、、

まずはTOMIXです!

こんなジオラマがありましたぁ

イメージ 5


静岡市民ならすぐわかるでしょう

JR東海道本線だと草薙~東静岡間、
静鉄だと県総合運動場~古庄間

の立体交差ですね!

いつかは実際の景色のジオラマを作りたいです(о´∀`о)

私的注目ポイントはこちら!!

イメージ 6


B.B.BASEのサンプルです!

6月発売予定なので楽しみにしています

延期されずに発売されるかなぁ💦


続いて、"階層高架ビーム"

イメージ 7


果たしてこれは使うのだろうか?って言うものですね、、

使い方は色々ありそうなので、他の方のを参考に取り入れていければいいかなと思いました笑

上野東京ラインとかを再現したら面白そうですね



続いてKATOですね

イメージ 8


ガルパンの鹿島臨海鉄道です!

臨鉄はガルパンで一気に有名になったようなのでやはり、様々なファンを狙っての製品化なのでしょうか(゚∀゚)

ガルパン仕様は全部製品化されてますしね



次はGreenMaxです

ここでは静岡鉄道A3000系が展示されてました

イメージ 9


てっきりTOMYTECからの鉄コレのみだと思っていたので驚きですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

侮るなかれGreenMax!!

この間デビューした2色も6月と7月には製品化されるようです

まだ実車ではデビューしていませんが、ニューカラーの試作品も展示されていました

GreenMaxの車両は買ったことはありませんが、これを機に導入を検討しようかなぁ

今回の静岡ホビーショーでKATOからE353系の試作品の展示か発売日の発表でもあるかと思ったのですが、どのメーカーからも発表はありませんでした(;_;)


KATOの方は一応製品化は決定したみたいですが、TOMIXはどうなんでしょう??

私的には顔が似ているE259系のように競作になってほしいのですがね

他の紹介もしたいのですが、容量の関係で今回はNゲージ編とさせて頂きました💦

ありがとうございました