新横浜駅を過ぎたあたりで通路を挟んだ隣の席に座っている息子達が何やらガサガサやり始めた。

え?もう食べるん?

私は寝てしまっていたようでした。

寝起きに駅弁...アラ還にはキツめ。


グリーン車はバブル期にOLだった私は出張の時によく使っていましたが、乗るのはそれ以来。

ゴミの回収にも来てくれるんですね。 

(おしぼりももらえる)


そして京都に到着。

移動は電車。なぜならバスやタクシーは恐ろしく混雑していて道も渋滞してるから。

とりあえずホテルに荷物を預けに行きます。


1日乗車券を購入して京都駅から市役所前駅まで。
乗り換えは一回ありました。

京都も暑いーーー

前を歩く次男、半袖です。 


町並みが京都だわあ

川の中に鳥がいたり...

素敵なお店も多い。
歩いているだけなのに楽しい🎶

宿泊先はマリオットのリワードを使って(実質ただ🆓)リッツカールトン京都。
え?外観は意外と地味めなのね。

中に入ると長ーい通路の先に

どーんと松がお出迎え

ロビーですか?なんなんですか?この空間は

お部屋は鴨川ビュー。
繁忙期なのでアッブグレードはありませんでした。
私はゴールド会員ですが、14時まで滞在できるレイトチェックアウトの特典もこの時期はできないという。
でもアーリーチェックインはしてもらえました。

お部屋に入って目に飛び込んてきたのが謎の間取り。左側にはお風呂があります。

その先にベッドルーム

お風呂はとっても和風。アメニティーはディプティックでした。

鴨川が見渡せる素敵なお部屋です。


洗面所は2ボール。

なんと言ってもベッドの寝心地が最高でした。

死ぬまでに一回は泊まってみたいと思っていたけど、あと一回泊まりたい飛び出すハート


さあ、これからお昼ごはんを食べに行きます。



朝7時半に犬を幼稚園に預かってもらい、東京駅に急ぐ。
新幹線のチケットはエクスプレス予約サービスで。

早目に予約をすると少し安いらしいのだが、もたもたしていたら普通席は🈵でした。ところがグリーン車は普通席より300円安い。

ということでグリーン車を予約。


まずは東京駅で駅弁探し。

関東に住んでいても東京駅にはあまり行かないのであたふた。どうやら駅弁の種類が豊富なお店があるらしいのだがなかなか見つからない。

あれ?確かこっちにあったはず、あ、違った、こっちかもと長男。

それ、いつの記憶?

聞けばいいのに、自力で探そうとする長男。

何度も誰かに聞けば?と言うのにいや大丈夫と言って聞かない。新幹線の発車時間が迫ってるというのに、右へ左へ歩かされる。

弟(次男)はそんな兄の性格を熟知しているので渋々文句も言わずに着いていく。

口を出そうものなら、だったらお前が探せよと言われるだけである。

そこでおばさん(私)キレる。

KIOSKのお姉さんに聞いて、ついてきなさいと先導してずんずん歩く。


ほら、あるじゃん。
と振り返ると長男次男ともにもう散り散りでいない。駅弁の物色中である。
たかだか1食にこだわり過ぎ😅
私はせっかちなのでパッと見で即決。

お母さん、列に並んでおくから早く持ってきてと叫ぶ。レジ待ちも長蛇の列。


週末の東京駅ってこんなん?

めちゃ人が多い。


無事に新幹線に乗り込んで、一路京都へ。



定期的に食べたくなるつるとんたんのお饂飩。 
今日は羽田空港国際線ターミナル店に行ってきました。いつもかなりの行列なので、フライトがある時はなかなか行けないのだけど、今日はゆっくり羽田空港を散策。



ターミナル間を運行する無料シャトルバスがあることも知りませんでした。
もう一つのお目当ては第2ターミナルの5階展望台で開催されているアロハマーケット。
早速シャトルバスで第2ターミナルへ。



お久しぶりのホノルルクッキー🍍と
ハワイ島のナチュラルスキンケアブランドのuabodyを買って帰りました。


この商品も知らなかったのですが、ハワイ産の植物をはじめ、原料はすべて植物由来成分のみを使用したヴィーガン商品で日本では大阪の阪急三番街にしか取扱店舗がないらしいです。
ワイキキではロイヤルハワイアンセンターのセレクトショップに置いてあるとのこと。円安だから日本で買う方が安いし、12/1から値上げすると聞き何点か購入。香りだけで癒やされます〜🌺

ラニカイバス&ボディの商品もありました〜