着物の着付けに夢中の

アラカン女子です😊


初めは、何もわからず

とりあえず

自分の持っている着物や小物

で着付けを始めました


2回目の時に

思ったんです


着付けの練習で

使う小物じゃないなと


と言うのも


私が持っている

帯締めは10万円

帯と一緒に買いました

帯は48万だったかな


欲しくて買ったわけでもなくて

お店の人に勧められるままに

10年位前に

購入してしまったもの💧


着付けの最初は

それを使ってました


欲しくて買った訳じゃないから


これでいいやー


みたいな感じでした


しかし


だんだん


着物が好きになってくると


物の価値っていうのも


わかるようになり


まだまだ下手くそな私の着付けに


この


帯締めは、勿体無いびっくりマーク


そう思ったんです


何故、そう思ったかと言うと


帯を爪で引っ掻いた後が見つかったんです


あー勿体無い


このまま使っていたら


この帯締めが光を浴びる前に


ボロボロになると思いました


そこで


今週の着付け教室までに


帯締めを購入しようと思ったんです


ネットでウインク


安い帯締め見つけたーラッキー✌️


と思っていたの届くまでは😊




そして


昨日、届いたんです


帯締め


それが


短い💧


細い💧


ネットで見たときは


もっとしっかりしているように見えたのに


でもね


よーく商品説明を見ると


三分紐って


小さく書いてあったの😅


三分紐って意味がわからなかったから


そのまま注文しちゃったんだけど


注文する前に


ちゃんと調べればよかったのよね


届くまで気づかず💧


これは、帯留めを使う時の


帯締めだったようです😢


やっぱり


ネットで買わずに


着物屋さんで


相談しながら


高くても買うのが一番だと思いました


色々


勉強になります😊