昨日は

お風呂に入ってから

見たいドラマもなかったので


名古屋帯の締め方を

YouTubeで覚えようと思いましたウインク


ただし

着付け教室と同じ様な締め方じゃないと

着付け教室に行った時に

頭がパニックになるので

まずは

着付け教室と同じ様な

締め方をするYouTubeを探しました


結構、数があるので

探すのも一苦労でした😅


まるっきり同じ締め方のYouTubeは

見つからなったのですが


始まりから終わりまで

何となーく似てるYouTubeを見つけ出しました😊


色んな着付けのYouTubeがあるんですね


私が探したこの方は

とてもわかりやすくて

今まで苦戦していた事が

パーっと解消しましたルンルン


若干の着付け教室との違いは

ありましたが

その違いも理解出来たし

頭の中で整理ついたので

問題なし👍


早く実践してみたい👘💕


興奮状態で

寝たもんだから

なかなか寝付けなくて😅


しかし

今朝は

パッと目が覚めましたよ😊



着付けの仕方も

色々ありすぎて

初心者には

戸惑いばかりです


まずは

自分にあった

着付けの先生を見つけるのが

大事かなと思いました😊


わかりやすく説明してくれてるつもりでも

初心者には

何を言っているのか 

わからないYouTubeもあったりで😅


やっと

見つけた着付けのYouTubeの先生👘


先生様様です✨


その先生のお着物も

私好み💕


帯も素敵で

どこで購入しているのかなぁー

と興味津々の時間でした💕


今日も夜

また

その先生のYouTubeを見て


着物の着付け方を

お浚いしようかなぁと

思ってます👘


今の時代

着付けも

YouTubeで出来ちゃうんです


と思ってますが


でも


やっぱり


実際に着付けしたところを


先生にチェックして頂かないと


自信はもてないので


着付け教室もなくてはならない


場所であるのは、間違いないですね😊


ただ今


着付けに夢中の


アラカン女子です😊


やりたい事があり過ぎて


退職までに


どれだけのことが


出来るかなぁ〜


時間が足りない


お金も足りない😅